2024-05-21
えええええええええええええええ…
コセンスビーバー…?
どうなるんでしょう
なんのことやら
ウケる
>scrapとboxに単語を分けると「御社の機密情報をゴミ箱へ」みたいなヤバさがあるけど、一単語のscrapboxにすると急に再利用・クリエイティブ・きれいに使うという意味が発生してくるので面白いと思っています
ふむ
ジュンくんが最近お尻の穴を執拗になめたり、身体を掻いたり前足を噛むように舐めたりしてるので病院に診てもらいにきた
肌も清潔だったしお尻は大丈夫だったけど、肉球の隙間とかが蒸れてたり変な汗がでたりで気になってるのかもしれないとのこと
飲み薬とシャンプーを処方してもらった
動物病院では17歳のおじいちゃんシュナウザーを飼っている方とお話させてもらってた
明確なルールっぽい
当人にとって「ヤバい!」と思ったら聞くべきか
>1つめは、我々のサービスは基本的にCtoC領域で、社員全員がユーザーになり得るという点です。
>これは2つめの要因にもつながるのですが、noteでは新しい施策やカイゼンをリリースするとき、事前にABテストをすることが多いんです。
>3つめは「よい数値ほど最悪のケースを疑う」という習慣があることです。
>たとえばあるボタンのクリック率が高い場合、「本当に評価していいのか、ユーザーが誤ってボタンをクリックした可能性はないか」と疑うんです。
ええ話すぎる
なんていい人なんだ…
あがってるとき
さがってるとき
v4.2.67で修正されている
isEvalSupported: false
にすることでも回避できる
>- ブログ全盛だったので(頼まれてないのに)大量の文章を書いた
>- Twitter/X 全盛だったので(頼まれてないのに)大量の短文を毎日書いた
>ので文章を書くことに一ミリの抵抗も感じないという謎世代。
新PCに設定とか移さないとだなー
明日やろう
>
>NHKの文字放送は単なる文字情報だけでなくこういう配置でもって映像を過不足なく説明しようという意思が存在するのが素晴らしいんだよね。仮にセルソフトに字幕収録されてたとしてもNHKの方が圧倒的に品質が高い。
>この場面では唐可可だけ中国語を叫んでいるということを必ずすべての視聴者に伝えるという強い意志を感じる素晴らしい字幕配置だ。
>
明日の予習してる
>
かつてはスーパーだったところが
薬王堂になってそのあと
ローソンになりました
>海外のアジャイル系のカンファレンスで英語苦手マンでもチャレンジできそうなおすすめってありますかね?
>非英語圏はハードル低めと聞いたことがありますが、改めて詳しい方がいたら聞いてみたく!
>7月後半に Agile 20xx が米国テキサスで。
>10月に Global Scrum Gathering の欧州 (5月くらいに米国)
>7月にDevOpsDays台湾 (数名行きます)
>Regional Scrum Gathering の台湾も秋にあると思います。
>他の日本人と誘いあって一緒に行くといいと思います。
色々ある
パイセンで呼ばれてたの今気づいた