generated at
pragmatism
主義者

今の認識: 有用さの哲学wint

def.
>The truth is what “works”: true hypotheses are useful, and vice versa.
真理有用性で定義する。
物自体への近さそのものでは計らない。
有用なモノは実在する、とする実在論
slogan
真理は内在的な価値を持たない。

特徴
他の哲学に比べて、記述よりも問題解決志向である。

背景
米国の思想、潮流。
イギリス経験論がベースといえる。
信念についての洞察から始まる。

論者
著作

概念における帰結主義か?wint
そういう意味では概念工学

関連分野
真理かどうか以外の評価軸(=価値基準)もある。

books/参考文献
歴史の話で脱落した

資料

ref.