generated at
Scrapboxページのデザイン
増井俊之 はシンプルなのが好き
e.g. /masui

なのだけどNota社でこの意見が通らない
Nota 社員を井戸端に呼びたい気持ちはあるhata6502
すでに何人かいる件についてtakker
active userは増井俊之hata6502さんくらいしかいないかも

「新規作成ボタン要るだろ!」とか言われる

プロジェクト名がタイトルバー(navbar)に無い理由がわからない
これ本当にわからないtakkerblu3mo増井俊之
たしかにhata6502Mijinko_SD
長すぎると入らない問題はありそうblu3mo
具体例だと/customizeとか
考えてみると確かにtakker
安易にnavbarに置くわけにもいかないのか
ページを開いた時のみnavbarに置くようにすればそこまで問題にもならない気がするMijinko_SD
あ、でもいきなりページ内から入った人はダメかMijinko_SD

皆様の意見をうかがいたいです

アイコンサイズ変更スライダなんていつも表示しとく必要ないと思うのですが 増井俊之
確かにtakkerkidooomhata650245Nuyagawanishio基素
Streamボタンと同様常時非表示でいいと思う
アイコンを最小以外のサイズにしている人っているのか気になるblu3mokidooom増井俊之dokudami
イラストを置くだけのプロジェクトを作ったら大きくしたいかも?基素
使ったことないなあhata6502Mijinko_SD
noraさんが別の目的に使っていたりしますtakker
このページの趣旨からははずれるけど一応紹介
すごいblu3momrsekut増井俊之
2022/05/28 削除されましたねMijinko_SD
気づかなかったtakker基素blu3mostayosider
僕はTwitterで知りましたMijinko_SD
逆に大きくする方法はあるんだろうか基素
UIには見つからなかったからUserCSSで各自頑張るスタイルかな

に近づけては元に戻すというのを繰り返しがちdnin
あるある suto3
私の場合は、過剰に装飾をつけては元に戻すというのを繰り返しているsuto3
実際にやってみてその場で満足し、評価は後からですね。hata6502
開発全般に言えそう。
一時/masui/くらい無にしたblu3mo
トップページならInternet Archiveに残せるのかtakker
ただ、レイアウト変更等で壊れたCSSを治しているうちに、公式のデザインに身を任せた方が楽だなという気持ちになった
なので今は初期状態から特に変えていない

hata6502拡大表示できないのは、アクセシビリティ的に問題あるかも。
井戸端よりも「Scrapbox への要望」案件かなと思いました。

幻のデザインが公式サイトにある👀blu3mo
モックアップか何かかな
はじめて知った!!hata6502
当初はプロジェクト名がnavbarにあったのかなyosider

人によって違うのが微妙に困るmiyamonzblu3mo
個々人が勝手にScrapboxの左上のメニュー消したり位置変えたりする
見に行ったときに困る
表示する側の勝手なのではあるが
デザインを変えるのは基本的に気にならないが、メニューを押せなくするのだけはやめてほしいtakkerMijinko_SD基素
プロジェクトを行き来するのがだるくなるMijinko_SD
アイコンがあっちこっち移動すると直感的に操作できなくなる
Mijinko_SDのプロジェクトでも位置変えしていたけれど使いにくいのでやめた
奇抜な背景や見た目もつらいmiyamonz
MAYA段階を思い出した suto3

右下にScrapbox Beaver置いて欲しいmtane0412