generated at
ScrapboxにTwitterみたいな感覚で書き込みたい
目的
とりあえずスマホでさっと思いついたことを書き込んで投稿するだけ
スマホからscrapbox編集するのつらいので、それ専用の簡易なUIを用意する
なんとなくの思いつきを書き込む手間を最小限にする
書き込んだものはScrapboxに保存する
もうちょっとScrapboxに保管することの強みが欲しいかも?
後で編集に取り掛かりやすいから以外で
ちょっと考えてみたけれど、結局のところの根本的な目的は「楽してScrapboxに書き込みたい」に落ち着くかもMijinko_SD
手っ取り早くアウトプットしたい
それをやるにはTwitterの方が早いけれど、自分が書き込みたいのはTwitterではなくScrapbox
ページを探して開く → カーソルを合わせる → 書き込む ではなく、
開く → 書き込む → 終わり で済ませたい
UIはwindow.promptを使っている

仕様とか(?)
簡単な文章を書き込み、送信できるようにする
送信された文章はどこか特定の1ページに溜め込むようにする
直近で送信された過去の文章は確認できるようにしておく
送信した後は、Scrapboxを開いて別のページに文章を移す
とりあえず思いつきをほいほい溜め込んで、ある程度溜まってきたらまとめるという作業をしたい
「思いつき」を書き込む手間は極限まで軽くしたい
手間が軽いやつでMijinko_SDが思いつくのはTwitterだけど、ツイートをいちいちScrapboxに持っていくのはだるい
コピペする手間もある
個人のTLを見るとRTが多くて漁りにくいというのもある(検索で自ツイだけ出せるけどそれはそれでめんどい)
古いまま他のページに移動されなかった文章は、一定期間経過後に自動的に削除する
ただ消してしまうというのは強引なので、アーカイブとして残してもいいかもしれないけれど、リンクもされていない文章は結局埋もれてしまうので微妙

どうやって実装するか
何も考えてないMijinko_SD
とりあえず実現可能性を完全に度外視して「こういうのあるといいのかも」という気持ちで書いてる

inajob
日記ページにTweetを自動で流し込むなら仕様は簡単そう
あ、井戸端限定の話じゃないな
Twitterに書くのも許容されないのかな?
まぁ代替として自分しかいないSlackとかでも何でもよさそう
追記のAPI実装方法がUserScriptしかないのが少しつらいけども・・
Scrapboxからfetchできる箇所に自分のSlackなりTweetの発言を保存しておいて、UserScriptからそれをとってきて本文に挿入する

sta
スマホ版は全く知らないのでとんちんかんかもしれないが、
↑ このリンクをブクマしといて、ツイートしたいときはこのリンクを開く → タイトルにつぶやく → 閉じておしまい、だけでいけそうな気がする
この手間が大きすぎるということだと思うtakker
おそらくScrapboxにTwitterみたいな感覚で書き込みたい#63817b537838e3000028ceb9を実現するためには、初手(最初に書き込むとき)の俯瞰性(たとえばScrapboxにTwitterみたいな感覚で書き込みたい#63817ab97838e3000028ceb5)や体験は諦めるしかないと思っている
咀嚼や整理はあとでやる
が、これはこれで「そのあとで整理するのがキツイ……」問題が出てくる
>計画・レビューのサイクルきつくない?はるひ タスク管理に関する困り事や疑問#637d9426b8bbfc000028cf25

wogikaze
発言した内容をリンクに入れて自動で返信してくれるBOT作ればどうだろう

yosider
日記ページを常に開いたScrapbox専用デバイスを机に置いておく?
地味にアリな案だと思うMijinko_SD

関連

"test"