IME
正直言うと増井先生のIMEシリーズがLinuxにあったら使ってみたかったというのはある

高度じゃないですが言語に依存しないと思ってます

普通に使えるのは確かだし
Chrome拡張機能なのにあらゆるアプリで使える
X Windowで動くものは無いけど、実装が難しいとは思えないです
てか普通に実装してホシイ

全然簡単だと思うし
Windows 10でIME自作できるかなとおもって調べてみたが、情報が一切出てこなかった……

いや正確に書くと一つだけ見つかった
2024/12/25 ブログが非公開になっている

が、API回りの闇が深そうでそっ閉じした
スクリプト言語では作れないんですかね

小松君とか
入力方式エディタってなに?といつも思う
Windows以外では単にIM (Input Method)とか呼ばれていて、それだと「入力方式」なのでわかる
IMEという名前は確かにヘンだと思う

FEP (Front End Processor)なんて呼んでた時代もあった
PC9801とかの時代です