DOMO
他者に貢献することでたまるシステム
安全登山に貢献(道が崩れているところがあったら知らせるなど)したり、登山したりすることで貯まる
YAMAPが推奨したい行為に
インセンティブが付与されるようになっている
>YAMAPをどう使うかは、ユーザーさんの自由です。しかし、TwitterやfacebookなどのSNSで起きているネガティブな事象を見ていると、運営側が「サービスを通じて、こういう世界を目指していきます」というビジョンや指針を示さないと、プラットフォームは無法地帯になる可能性があります。DOMOという仕組みを通して、YAMAPというサービスはどういう行為を推奨するのか、どういった行為が他者に喜ばれるのか、一定の目安をつくっていけたらと考えています。
昔はいいね機能があったらしいが、それを廃止してDOMOに切り替えた
他者の投稿に、いいねのように付与する事もできる
ただし自分が持っているDOMOしかあげられない
有限なので、無闇矢鱈といいねのようにつけまくることに制限がかかる
DOMOを使っていいねするわけじゃなくて、DOMOそのものをあげると
利用期限付きで、短い
貯めるより誰かにあげることにインセンティブを与えるため
期限が切れたDOMOはYAMAPに戻されて、他のユーザーの貢献に還元される
>他のユーザーさんに送る場合は有効期限が長いDOMOから使われます。支援プロジェクトに協力する場合は有効期限が短いDOMOから使われます。
賢い
そうだったのか。かしこい
何もしなくても、常に最低限のDOMOが配られる
おそらくいつでも誰かにあげれるようにするため
たのしそう
名前も好き
ポイントが背中を押していると同時に有限性も確保している
別にポイントがなくても勝手に利他的に行動すればいいが、そういう自律的な行動ができる人は少ない
でもポイントの制約を課せば「ポイントを稼ぐ」「ポイントなくなった終わり」といったわかりやすい世界観になる
ポイントのやりとりは目に見えるので「やった感」も見える
登山趣味者だからこそ成り立つってあるのかな
登山趣味者はいい人が多いイメージ
「言わないけどゴミ捨てるわ、だって持ち帰るのだるいもん」みたいなクズはいないイメージ
ドーモと読む
挨拶とかで使う「どうも」とかのどうも
>YAMAPの新しい仕組み・循環型コミュニティポイント「DOMO(ドーモ)」がスタートします