30代前半
30代ってどんな感じなんだ…?

幼稚園児の頃は学生ってどんな感じなんだ…?と思っていた
雑メモ
皮算用: 「ここからそのまま大卒・就職・前期研修終えたとして28、もう
フニャフニャの翁やん」と考えた
確実にフニャフニャではない
寧ろ今よりバキバキの可能性もある
スポーツとかできる?
今のライフスタイルはあまり自分の志向と合っておらず、将来的にも同様であり続けると思う
何らかの形で身動きをとっておきたい
社会人以外の選択肢もある?
考えていることがじわじわ分かってきた
周りの学生と自分とを比較した上で行動やライフスタイルの"モチベーション"とすることも多い
周りの行動やライフスタイルが変化した時、20代で築いた行動やライフスタイルの
価値観がひっくり返されるのではないか?(恐れ)
関係ないけど最近ハマってるワードの「
ガチ感」は音が「価値観」に似てることに気づいた
何度かひっくり返るほうが自然な気がする

>闇の力を働くモチベーションにすると30代前半で力尽きる
前半はまだ
20代と変わらない気持だったかなぁ


自分だけじゃなくて周りの加齢も含めて。
身近な話だ

加齢を本格的に味わう絶望の入り口

若い頃は深夜まで勉強し続けられたとか、ゲームもスポーツもタイピングも何でもすぐ身についた、みたいな当たり前にできてたことができなくなってくる
名前を思い出しづらくなる
肌が荒れてくる
痒い
醜い
若者やお兄さん枠から「おじさん」枠になる
暗黙のうちに前者として扱われることを期待していると思うが、それがいつの間にかなくなっていることにある日突然気づく
ゲームにせよスポーツにせよ若者に勝てないので(ガチ勢の場合)嫉妬や羨望で頭がおかしくなる
僕を見てください

なるほど!わかりやすいですね!

できる
けど運動不足の人は「できるようになるまで」が大変
まだまだ全然できます、特に持久力はどんなスポーツにも活かせるので鍛えておいて損はないかと

そういえばマラソンやロードバイクが趣味になる人も普通にいるんだった

ヘビーにやってた人もガチ勢から趣味勢になりがち
身体も今までどおり動かない(から余計時間と金かけなきゃいけない)のに、社会人で仕事忙しいから時間無い
社会人向けのサークルみたいなものはたくさんあるが、どちらかというと交流がメイン
嫌だ

交流に楽しさや生きがいを見いだせると強そう

は見出せてないのでわからない。とりあえず人生は辛い。辛いのを日々の勉強や鍛錬や研究や誇示顕示で必死でごまかしている感じ
性欲減退
人によるかも
1日2回は無理だし、1日1回を2日以上も正直きつい
ひとりだと自由にやめられるけど、夫婦で子供欲しい人などやらないといけない人は苦しそう
あと関係あるかわからないけど「女にモテたい!」的なモテパワー?もなくなってくる感じがある
どうでもよくなる
性格が10代くらいの頃に戻った
元々ひとを喜ばせたり楽しませたりすることが好きな性格
10代くらいに社会的要請と自らの性格のズレに悩む日々
10代後半から20代は、
「大人の女性になる」という社会的な要請だったり、
「まずしっかりした人とみられたい」という自分の希望だったり
落ち着いていて、聞き上手で、少しゆっくり話し、すこし気を利かせて、なるべく左手で作業をするということをがんばった
ハイキューを感じた

ハイキュー‼️みあるでしょ

たしか鴎台…

年末年始に見てみますたのしみ

(左手で作業をするのは認知してからワンテンポ遅れるため、ミスを減らしたり気遣いを途中でそっとやめたり動作がゆっくりだと融通がきくため)
30代で性格が戻った
新しいものを得て新鮮な気持ちで元のところに帰ってきた(
返本還源?)
ひとを喜ばせることが楽しい
帰ってきた理由はこの歳になっても友人たちが気質は大学生の頃のままで、「世の中の大人結構な割合で40代も50代もそうみたい」ということに体験から気がついて
肩の力がぬけたから
ありがとう

これはある
