遭難
南アルプスの
山小屋に
置いてあった山岳雑誌に、大学山岳部の歴史みたいな記事があって、遭難の多さにビビったことがある
今から50年ぐらい前の話だったと思う
とにかくみんな死にすぎだった
毎年各大学の山岳部員がひとり死ぬぐらいの確率
薬師岳の遭難事件とか、なんでそこで遭難するのかとオモタ
これはちょっと気の毒に思います
うちの
山岳部も遭難記録が複数件あったな

昔はホントそれが普通みたいな雰囲気があったのかも

ウィンドサーフィンのグループでクリスマスパーティーしようとして集まったら、その日にメンバーのひとりが死んでしまったためお通夜みたいになったことがある

最近はこういうアホな遭難は少ない気がする
ちなみに海や川の遭難は山の遭難より全然多いという話だった気がする
山の遭難の方が報道されやすいのだけど
私は海でも山でも遭難寸前の経験が何度もあるけど、もしかして: そんな奴は少ない?
ちょっと恥ずかしい...
地下鉄サリン、阪神大震災など直接経験してるがなんとか生き残ってるような
雨の中奥穂高岳→前穂高岳の間でふらついて数m落ちた
視界が真っ白になった
遠くで体とザックのあちこちが岩にぶつかる音がした
上で父がすごく大声で叫んでた
すぐ後から引き止めに飛び降りてきてくれた
かなり落ち着いた気持ちで死を悟ってた
視界が真っ白だったからかな
結果的には打撲ですんだが、落ちる場所が悪ければ普通に死んでた
それより上から飛び降りた父が足をだいぶ擦ってしまった
今でも傷跡が残っている
ひー

その後兄が急いで
岳沢まで下って救助要請を出してくれました

救急隊員や岳沢小屋で食料を分けてくれた方には本当にお世話になりました