generated at
発表者がAの詳細やA以外の話もべらべら喋る
勉強会のときに、Aだけ聞きたい初心者の参加者の質問に対して、発表者がAの詳細やA以外の話もべらべら喋るというのはよく見るsta
質問者の「わかりました(もういいです)」というやんわりが通じずに長々続くこともある
やんわりは通じているが話したいのでもういいですと明示してないからいいよね、と脳内で拘束屁理屈が走るSummer498

発表者がAの詳細やA以外の話もべらべら喋ってくれるのがすきtakker
自分一人では調べても出てこないような情報をポロッと出してくれる
Aを聞いたとき、Aでうまくいかない例や、現場で適用するときの問題点などの派生情報を教えてくれる
新しくえたキーワードで、今まで知り得なかった範囲の情報を調べられる
(文脈をずらしたことに注意。大学教授への質問・雑談の場面を想定している)
元々の文脈なんだっけ?会社の勉強会?takker
会社の勉強会に参加したことが一度もないのでわからない
参加できるところないかな?