生きてる意味
子孫をつなぐ責任を感じるね。
子供が生まれると。
私のカラダには精子がない。精子を生産する機能がない。この特性は遺伝しない。但しもう一つの特性、
発達障害は遺伝する。発達障害がわかったのは子供が生まれてから。子供がほしいが為に睾丸を切開、精子の素を培養して顕微受精。子孫を残せたのはいいが障害も受け継いで良かったのか考えてしまう。
社会変化を期待したい

「
虚数の情緒」に
生きがいはなにかってことが書かれてた。
読みたい

絶対的な生きてる意味は無い

意味とは相対的なもの
親、友達、兄弟、それぞれから見た自分が生きてる意味がある
国にとっては税金を収めることが自分の生きてる意味
人類にとっては子孫を残すことが自分の生きてる意味
アリさんから見れば、自分が生きてる意味は無い
自分自身にとっての自分の生きる意味を見出すことは難しい。少なくとも生まれた時点では存在しない
なるほど

勉強になる

これ本当に難しい

「意味なんて人間がつくりだした虚構だ」と知識としては知っているが、それで人生納得できるかというとそうでもなくて
自分探しとかしちゃう
意味は自分ではなく人から(外から)見出されるものだ、的なスタンスもよく聞く
でも僕はひとりでひっそりしたくて
あと個人的に「対人関係絶対必要」みたいなのに抗いたさがある
そうじゃないとぼっちの俺が浮かばれねえ
うんぬん
GTDの週次や月次のレビューで毎週のように考えている気がする
ひとりだとなおさら意味を見出すのが難しそう
そういう意味でも
ぼっちはやはり不利な生き方なのだろうか
その上で、
自己実現の欲求(?)を満たすためには何かの意味を見出す必要がある
そこで何の意味を根拠なく信じるのかは、人生の文脈次第だと思っている

どう思ってるのか気になる人