generated at
構ってちゃん
定義
>俗に、他人にほめられたい、親切にされたいなどの気持ちが強く、周囲の人の気を引くような言動を繰り返す人。

幼少期の頃にネグレクトを受けている可能性がある?takker
承認欲求を満たす機会がなかった
もしくは、日常的に承認欲求を満たす場がないとか
自分はこれかなぁsta
(人生の1/3以上を過ごす)会社で全然満たせなくてよっきゅうふまん

自己評価が極端に低いので周りから承認されないと自分の価値が無いと思うんですよね、そういうのはとてもつらいkuuote
kuuoteは学生時代をほぼ全てこうやって生きてきた
その割に友達全然いなかったけど
インターネットで楽しく生きている高校生とか見るのが一時期とてもつらかった
自分はあの頃は…とかなってしまう
あの頃からプログラミングしていれば今頃はってのは今でも考える
kuuoteさん自分よりprogrammingできるからそんなことないとは思いますよtakker
どうもです、個人的にはtakkerさんの方が筋がよさそうだと思う面もあるけど多分人から見るか自分から見るかの違いもあるんだろうな
少なくともscrapboxのcloneを自力で作るのは無理ですtakker
あとbackend周り
でも気持ちは少しわかる
これも浪人の途中からどうでも良くなった。本当に何がきっかけだったのか……takker
おそらくきっかけなんてないんだろうけど
高校時代までずっとこうだったtakker
浪人の途中からそういうのどうでもよくなったけど、まだ一部引きずっている
単に考えるのを(やめた|保留した)だけで、気持ちに整理がついたわけではない
自分も多分これに近いkuuote
他人から自分がどう見られているのかがとにかく気になる、嫌われるのが怖いとかそういう思考に陥りがち、抜け出せないとメンヘラになる
この思考回路は癖になるので容易には抜け出せない
一部だけ抜け出せたのは本当に運だったのかtakker
自分の例を考えても再現性がないので運なのかもしれないkuuote
ちょっとわかるtakker
ただ周りから承認されても自分の価値を信じれない点で違う


神聖かまってちゃん「僕の戦争」Music Video
TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season オープニング主題歌