書いたものは戻ってくるのでなるべく良いことを書く
この姿勢はいいなあと思った

普段荒い口調や
上から目線や
猛虎弁で(個人的でprivateな備忘録などを)書いてるとそれがデフォルトになる感じがある……


自分でも気付かないうちに外向けの書き込みでも出てる
「終わったンゴ……」とか無意識で使ったりしているw
ふとしたときに優しい人に諭されたりして自覚する
普段他人と話さない人ほどfeedbackの少なさから気が付きにくくなる

さらにそれがSNSで増幅されると悲惨になる
>
一時の承認欲求で朝嘘の自分像をツイートして、それがうっかり受け入れられていいねされたりすると、何度も何度も「あなたはこういう人間で、それを周りの人たちはいいねと言っています」と見せられるわけだから、そりゃ本当の自分から乖離するだろうなと思う
朝ってなんだ、嘘のtypoか

いきなり炎上することもあります……
feedback本当に大事
怒って書いたことが再度目に入ったりするとまた怒りが湧いてきたりして精神衛生に良くない

自分がコントロールできる場なら削除すればいいのだけど、そうもいかないケースがあるのでネガティブな感情を吐き出す時は慎重にならねば…
Scrapboxが良い練習場だなと思います。
Scrapboxは、SNSと比べて炎上しにくいシステムだと思う。
その上でフィードバックももらえる。
SNSで炎上したらどんなことが起こるのだろう。
誰にもかまってもらえないよりは良いかな、と思ってしまう……
関連