文化大革命
1966-1976年
数千万人が死んだ
当時、
朝日新聞とかは素晴らしいことだと言って持ち上げていたと思う

> 朝日新聞1966年5月2日社説は、この文化大革命を、中国で新たな特権階層が中農や知識層の中に現れてきたことへの第二革命と評価し「そこには、いわば『道徳国家』とも言うべきものを目指すと共に、中ソ論争の課題に答えようとする『世紀に挑む実験』といった意欲も感じられなくはないのである」と述べていた。
反革命的、ブルジョワ的、封建的とされた中国の伝統文化は深刻なダメージを受けた
40代ぐらいより若い中国人はこういうことをよく知らないらしい

学校で教えないから
造反有理
革命無罪
ネトゲをしてるときにこの言葉と
天安門は
金盾にひっかかるから業者が言葉を言うと落ちるみたいな噂があったなぁ
>@sirowanko1: pixivの絵を垢ごとコピってタグを翻訳して転載してたvpixivとかいうサイトが、転載されたく無いから全てR18か非公開にするかとかざわついてた所にプロフで天安門事件と載せとけば垢ごと飛ぶという解決法が広まりあっちの禁止事項に引っかかったせいか、サーバーが落ちてるまでいってて笑う
実例があった

似た言葉は
文化大革命(文化大革命)
香港独立(香港独立)
维尼熊(くまのプーさん)
らしい