generated at
恥ずかしくなるようなものでも残しておいたほうがいいのかもしれない
恥ずかしくなるようなものでも残しておいたほうがいいのかもしれない
んー論点がずれてる?
恥ずかしくなるような文章を消したい」という欲求が、「何らかの基準を満たした文章のみを残したい」という欲求の裏返しだとしすれば、そんなに論点はずれないかな
今回の場合であれば、基準=後から読んでも恥ずかしくない
「恥ずかしいから(自分が)見たくない、ので消したい」だと解釈するなら、消すことに着目するのは飛躍がありそう
見せたくない対象が自分から他人にすり替わってる
多分これも適用先のすり替え
見せたくない対象!そうかその情報が抜けていたか
省略された情報があること自体に気づいていませんでした。
指摘ありがとうございます。
ただ他人が見れる状態にあると、それを見た人によって、(自分に)見せられることもあるので「人に見せない」が間接的に含まれる場合もありそう
それから恥ずかしさのベクトルが違うような気がする
例えるなら「人前にでる恥ずかしさ」と「黒歴史に対する恥ずかしさ」ぐらい違うのではないか
以下、論点がずれていないと仮定した上での議論
Scrapbox的に使っている場合、思考のプロセスが消えてしまって後から参照できなくなってしまう
blogやportfolioとして使っている場合、まさに/rashitamemo/超人幻想をセールスポイントにしないで語られている問題が生じる
いずれにせよ、消さずに残すという運用のほうが問題がおきなさそう
ただし、精神衛生に悪影響を及ぼす場合は別
残すことが苦痛になるくらいなら、削除して心を守ったほうがいい
消すのも残すのも苦痛な場合はどうなるだろう?
……どうしよう?(汗)