generated at
同じ見た目の並列日記に対する抵抗感
Mijinko_SD
本物のはずだったのにデコイにされてた
本物がデコイになってるのかcFQ2f7LRuLYP
デコイ「ウワッハハそっちは本物だ!」
本物かどうかはどうでもいいのだけれどどうでもよくなかったけれど、定期的にページタイトルを入れ替えているのは不毛に感じるMijinko_SD
でもやっぱり、本来の日記ページとは違うところに書き込むの嫌なので、タイトル戻しますね
個別のトピックとして切り出して、そのリンクを元の日記ページに残すのはいいのだけれど、どこに何を書いたかわからなくなる形で別の場所に書くのは嫌だ
自分の日記は、本来のURLにアクセスした時に全て確認できるようにしておきたい
+1はるひ
特殊な空白というのが何かわからないから困ったなあと思っていた
(あと、井戸端日記=井戸端>最上段>右端のページ、という手癖に合うようにピン留めしなおして本物が右にくるようにしたりしてた)
色々試すのは良いことだと思うしそれに対して悪く言う気はないけれど、現状は不便さによる不快感の方が勝っているのでどうにかしたい(or してほしい)
まあ今日一日の実験なのでnishio
結構面倒なので継続的にやるつもりはない
抵抗感を示す人がいる一方で、偽物に進んで書こうとする人がいるのも面白い
>日記が複数ある場合、偽物(?)の方に書きたくなる心境があるcFQ2f7LRuLYP
たしかに自分は偽物に進んで書いてるけど、それは明らかに偽物だとわかるからだというのがあるcFQ2f7LRuLYP
自分が書いたことが特定のページの中に確実に存在する点は変わってない
斉一性の原理が保たれている
昨日は元祖の正統性を知っていたので、傍流である本家に腰を据えた
タイトルの編集は起こってなかった
今日は自他の境界が定かならない2023/02/07たちには書かずに2023/02/07の方に書いてる
「今日」が3回も出てきて胸焼けしそう
(面白がってない場合)同一性が定かでないページには書くのを控えると思う
でもそれはそれとして「自分が書いたことがどこに行ったかわからなくなる」という状況は嫌いじゃないcFQ2f7LRuLYP
迷子になりたい、道に迷いたい欲?
オデュッセウスは道に迷いたかったわけではないけど
道に迷った後で発見したい?
わざわざ迷いに行くのは時間の無駄、ではあるが…
無くしたものが見つかるとうれしいよね→じゃあ物をなくせばこのうれしさが何回も体験できるのでは???
天邪鬼志向?
この状況を楽しめるのは「ホーム」があるからだとは思う
帰る場所があるので冒険に行ける
そうか、昨日は妖怪ウォッチ2のサムネがあったからわかりやすかったかはるひ
今日も誰か何かそれらしいサムネを貼ることが求められる

inajob
日記ページが長くなる対策としては推進したい
ゼロ幅スペースで区別するのはなんか嫌だな


2022年末に井戸端クリスマスモードUserCSSが導入されたときには違和感出てたcFQ2f7LRuLYP

Scrapboxを始めると、自分の発言を他人が修正したりすることが有り、これに抵抗がある人の話があるが、タイトルにもそういう気持ちがあるのかもしれないinajob
これよりは、ページ内によくわからないハッシュタグを乱立された時の不快感の方が近いかもしれないMijinko_SD
関連ページリストでの繋がりが、あまりにも想像とかけ離れたものになるのに抵抗感があるという感じです
+誰かがわざとやっている という要素
編集されることに抵抗はない(なくなった?)が、自分の書き込みが消されてなかったことにされるのはなにか嫌だな
日記ページのタイトルを変えられるのも近い感覚がある?
書いた場所がわからなくなる==自分で到達できなくなる
あるべき場所にものがない嫌さ?cFQ2f7LRuLYP
なにか書こうとして忘れた
思い出した、量子サムネイル
(自分なら、仮にの枕詞を添えつつ)誰かの意志が介在してるのが気になる場合があるcFQ2f7LRuLYP
ちょっと表現を和らげた
量子サムネイルでサムネが変わるのは良い
人為が介在していない
誰かがしょっちゅう日記ページのサムネイルを変えだすとなんでだろって思う
人為が介在する
心が2つあるcFQ2f7LRuLYP
1. 格別の理由がないならそのままにしてほしい。毎回サムネが変わると認知資源が消費される
これが「誰かの意志が介在して 」「気になる」なケース
2. 面白いからどんどん変えてこう。見るたびサムネが変わるなんてエキサイティング!
体調に由来してるかも?
書いといてアレだけどcFQ2f7LRuLYPの体調になど配慮する必要はないので好きにやればいいと思う
賛美歌の話と似た帰結だがこれでいいのだろうか…
この感覚は自分にはない基素
公共の場でラジオが流れてるのは許せる、でもある人が「俺の好きな曲流してもいいっすか!?」と好きな曲を流しはじめたらなると身構えるのと似てるcFQ2f7LRuLYP
強制的に曲を聞かされてる気持ち
でも流した曲や流れが気に入った場合は「いいなこれ…」ってなって手のひらを返す
いいぞもっとやれ
ラジオだとその場の誰も変更権がないので許せる
チャンネルは誰が決めてるのかな基素
音楽が流れるチャンネルならどこでも良い感じcFQ2f7LRuLYP
特定のチャンネルだけ流してほしいという人も観測したことがある
ジュークボックスってそういうのでしたっけ?inajob
ボウリング場にそれっぽい機械が置いてあるのを見たことがある
こういう感覚は他の人にもあるのかは知らない
意図しない動きをするUIに不快感を覚えている説Mijinko_SD
ここまで一般化するとほとんどの人が合意しそう基素
UIを変えるとサービスが炎上するのはよくある光景
問題は一か所に大量に書き込まれていることなので、若干名の書き込みをまるっとコピペして並列日記に移植するのが良いかも? 並列日記#63de331de600350000badebf
これにも同様の問題がありそうだなぁnishio
しかしそうなると「日記を切り出すこと」との差が曖昧
合意がないと揉めそうcFQ2f7LRuLYP
並列日記捕囚
バビロン捕囚