個人情報に関する書いてけを書きたくない気持ちが強い
最近男女比や学生比などの
個人情報に関する書いてけができてるけど何故か書きたくない気持ちが強い
ちなみに
井戸端の学生比は、性別比較に偏るのが好きじゃないので、他の比較軸として作っただけ
まあ私もそう思うし本来はそうするだけなんですが何となく書いてみました

何となくを書くのだいじ

書いてけはコミュニケーションのきっかけになるメリットがある反面、同調圧力に見えてしまうデメリットもあるのかなって

正直「こういうものに回答したくない」って項目を作って1票入れようか少し迷って「まあこういうのを楽しんでる人がいるなら、わざわざ近寄っていって掻き回すのではなく距離をとる方がいいかー」と思ってやめました

同じく作ろうかと迷ってましたがやめてここに書いちゃいました

回答したくない人もそこそこいるようなので、あえて作ってしまうのもアリなのでは?

あまりそういう抵抗を想像できていませんでした🙇♂️

個人情報を隠したいわけではないが(既に公開してるから)なんとなくこの種の質問にネガティブな気持ちを感じて、それがなぜなのか考えた結果
物理的な身体から解き放たれたいという結論になった

ここからnishioさんのアイコンが変わる流れになったの面白い

こういう気持ちを率直に書く&それでいい&人それぞれなのだから、的な運用は何度か観測しているので、ガイドライン化(は重いかも)なりページ作って原則にする(これも重い?たとえば軽いのは
井戸端からリンク張るとかか)なりすれば今後も楽できそう

過去あったやつ
が、良い表現、パッと浮かばないな
それに原則化したところで「そうは言うても人間だからやっぱり気になる」問題は依然としてあるか

の場合は、小さな個人情報の断片をつなげられると結構特定情報になるので、こういうのは基本的には書き込まないようにしてます
べつにネガティブな気持ちとかはもなにもない
逆に、皆そんなに具体的なことを書いて大丈夫?とも思う
ちょっと違うけど、SNSとかで赤ちゃんの写真を上げるのとかも危険だと思ってる
将来の技術進歩で、この人の赤ちゃん時代の写真はコレ、とかすぐ検索できるようになるかも
僕も上に同じ

性別や住んでいる都道府県といった個人を特定するには広すぎる情報は言ってもいいかなとは思っているけれど
それでも積極的にバラしたりはしないかな
これ一番怖いのがTwitterかな
どうでもいいと思っていたものでも意図して繋げると意味のある情報になるかも
そこまで漁ろうとする人はいないだろうと信じているけど
リプとか漁られたら人間関係もバレるし
自分は掘り起こそうと思わないから、何か変なのが埋まっていないか余計に気になる
scrapboxは更新があると
ageられるので書くのをやめた
個人情報だけが自分がコントロールできないところで結果的に掘り起こされるのでやめといた方がいいなと思い至った
副次的に情報を公開する形になるのはいいけど
いいというか諦めている
個人情報フルオープンしている人間だが回答していない
回答者がわかる状態で個人に関する情報について「○○比を出す」という意図を持って回答を要求するページはアグレッシブに感じる
集め方としてバッドプラクティス
ああいう標本集めは個人情報に配慮するのが絶対
回答を得られない
回答が別の回答に影響する
特定個人に対して「回答しない」という情報を引き出してしまっている
「答えたい人だけ答えて」→「あの人は答えたくないんだな」
集め方に対する不気味さがある
目的が不明瞭
男女比が作られたときの、なんとなく知りたいという動機までは理解できる
比較軸が複数あったほうがいいと言われて作られたページはよくわからない
なぜ複数あったほうがいいのか
いくつあればいいのか
数があれば内容は問わないのか
何を知りたいのかがわからない
普通は知りたいものがあってそれに必要な項目設定
目的が不明なので各項目の妥当性がよくわからない
プログラマ向けの例だと、何に使うかわからないアプリにAPIのフルアクセスを要求されている感じか
分かりやすいw


「なぜそれが必要かわからないから答えない」って反応たしかによくやるやつだ

普通に匿名アンケート取って全体の傾向出してみましたのを年1くらいでやればいいんじゃないのと思った
似たような形式を取っているのに「書きたくない気持ち」にならないものもあるなーと思った
代名詞を宣言する英語圏の文化
英語で生活していると代名詞は使わざるをえない
生物学的性と性自認が一致しない人がいる
一致しない人は「こう呼んで下さい」ということを1億回繰り返さないといけない
頼むのも億劫
自分だけ特別対応を要求しないといけない
なので一致している人も含め全員が自分の代名詞を宣言することで、一致しない人の負担を下げようとしている
個人情報かどうかよりもあえて出さなくていい情報を引きずりだされるのが嫌?
「あなたはおならが臭いと嬉しいか・嬉しくないかに回答したくなかったのですね」
年齢比や学生比は年齢と強く関係する
配信者が行っている工夫の一つに、別に年齢を隠しているわけではないが、年齢を言うと距離ができることがあるのであえて言わないようにする、というものがある
その人自身を見ていたのが「20代」「30代」というカテゴリーでその人を認識するようになる
認知的負荷が低いから
つまり、特定個人をカテゴリー化するような情報を無配慮に引きずり出されている感じが「書きたくない」気持ちの正体なのかもしれない
言いたかったけど面倒で書いてなかったことが全て言語化されている


ネット人格に現実での自分という変えようがない要素によるバイアスを足したくなかったんだと思う
性別違和