generated at
井戸端に慣れてきたのってどれくらい経ってからですか?
どれくらい経ってからでしょうかcFQ2f7LRuLYP

まだ慣れてないよsuto3kentnkmr
一日はるひ
数日shoya140kaito5373
一週間teyoda7bsahd
数週間hatorikuroma6666
一ヶ月wogikaze
数か月seibe
半年cFQ2f7LRuLYP
一年くらい
それ以上
覚えてないなnishio
昨日から参加して慣れてないんだけどアイコン貼るためには井戸端内にmy page
作る必要があるんですよね
自分しか見ない(見れない)非公開
project内に作るのも恥ずかしかったけど
project okdマイページ作った⬆
絶対に見るな!
そんな、、はるひ

慣れってなんすかねぇ……Summer498
私の場合、元から居たかのようにしれっと参加できるようになるまでROMってから参加するから初日から慣れてたと言えば慣れてたんだよな
でも様々な経験を経てギョッとすることが減っていったりしたので、それを持って慣れとするならもっと後になる
イドバタニシの+1Hiro Aki
大体毎日日記に記入していて、思いついたページをテキトーに作っているけど、自分なりのカスタマイズはしていないから慣れたというのは何か違う感じ。慣れって何なんだろう



cFQ2f7LRuLYP
サイバー平家物語に参加したのと、kuuoteさんと深夜一気にEmerson, Lake & Palmerを書きあげたあたりから「あっ何書いてもいいんだ」というのが心でわかった
反応が返ってこなくても別にいいや、好きなこと書き散らすかという気持ち
+1hatori

hatori
井戸端にじゃんじゃんページを作っていく内に慣れてきました
むしろScrapboxの使い方を井戸端を通して「実地研修」している感じ
これも一種の習うより慣れよ方式だろうか
hatoriは井戸端におけるページ作成のハードルが無に等しいので、特に指摘はされないけれど大丈夫なのかな?と思うことはあります
変なものを見かけると「よっしゃ井戸端に書いたろ!」となってしまうので危ない
Wikipediaの変な項目を転載するマシンにならないようにしなければ... 無理かも
以前はもっと大量にページ作っていた人がいたし、全く問題ないと思いますtakker

はるひ
井戸端とScrapboxを同時にはじめた
井戸端に慣れたかと言われると、何故かは知らんが初日からバリバリ書いてたので1日で
Obsidianはじめ似たようなツールを長いこと使ってきていたから?

takker
scrapbox.io/hubで初めてまともにインターネット上で他の人と交流した
井戸端で以下同✋yosider
その場にいたyuta0801さん経由で、yuta0801さんが実験的に作ったこのprojectを見つけた
project立ち上げから数ヶ月放置されていたので、よっしゃ盛り上げたろ(2人目に踊るバカになれ)と思い参加してみた
いい話だな〜〜nishio
というわけで井戸端に慣れる……慣れる?
慣れるの定義がわからんなくなってきた

nishio
「Scrapboxに慣れる」のとは別に「Scrapboxで日記を書く」という行動様式への慣れのタイミングがありそう

seibe
リアルタイム共同編集と、新規ページ作成をしたあたりで慣れたなと感じた