よっしゃ井戸端に書いたろ!
記事作成について:「話題が出るor言及がある→ページを作成」という流れで作っていない
変なものや興味深いものを見る
→ 気が向けば内容を少しずつ書き足していく
→ タイミングを見計らいつつ、井戸端に順次「
放流」する
勿論そうでない場合もある
→ さすがにこの
おやじギャグ(?)をタイトルに掲げたページを作る度胸はないな...そういえば
黒澤映画で「
生きる」というのがあったな~
「
wikiる」の個別ページも作ろうかと思ったけれど、あまり面白くないのでやめた
→ 何か画像を置きたいけれど
ティンとくるものがないので、しばし放置
(井戸端ではすぐに拾われることも多いけれど)

はここでのやり取りを
ボトルメール的なコミュニケーションだと考えているので、放流という言葉のチョイスはあながち間違いではないと思う
かなり適当に井戸端にページを書いてたけれど、あんまり良くない気がしてきた
1つ目の適当はテキトーで、2つ目の適当は文字通り適当?

どちらかというと
自意識との戦いって気がします

自分の場合、本当にテキトーに書くとシャレにならない(たとえばえぐい下ネタ書いたり、100行以上のゴミを量産したりするだろう)ので、結構神経使ってる
神経使わないと井戸端に書けない自分の
へぼさに辟易するが、それが自分なので受け入れるしかない
とするとやはり自意識か。劣等感で参ることが多かった

最近はかなり精神的には落ち着いている
眠い時に適当に書くのは良くないなって感じ

後から見返して何が言いたかったのか分からなかった記事がちらほらある
こういうのは一種の攻撃な気もするから、自制する
デバイスでも適当さが変わる

スマホだと画面が小さい点と文章を打ちにくい点から、ほとんど説明できない
(後にこのページに移動させた)