フールプルーフ
>フールプルーフ (英: fool proof) とは、安全工学における用語のひとつで、工業製品やシステムを設計する際、誤操作や誤設定などの間違った使い方をしても、少なくとも使用者や周囲にとって危険な動作をしないように、あるいはそもそも間違った使い方ができないように配慮する設計手法のこと。
フール(馬鹿)という言葉が、差別用語につながるということで
エラープルーフと呼び方が変わりつつある。
本当に?全然聞いたことないんだが

foolproof
めっちゃ覚えにくい

fool(馬鹿)のproof(証明) → 馬鹿でもトラブル起きないように設計しておく、が繋がってくれない
fireproof (fire + proof) → 防火、耐火
waterproof (water + proof) → 防水、耐水
なので、foolproof → 馬鹿に耐える、いう感じ
なるほど

完全に1つの単語として覚えていた

fail safeからの連想でfool safeとかerror safeのほうが分かりやすい気がする

そうなんだ!
