フィルターバブル
filter bubble effectはそもそも問題なのかどうかという話
トラックバックもないのにprojectを超えてやりとりするというよくわからない現象が起きてて笑う

井戸端で書いたほうがいいとは思いつつ楽なのでやってるw

>「インターネットの検索サイトが提供するアルゴリズムが、各ユーザーが見たくないような情報を遮断する機能」(フィルター)のせいで、まるで「泡」(バブル)の中に包まれたように、自分が見たい情報しか見えなくなること。
これをいうなら、メディアが恣意的に情報の方向性を決めるのは
メディアバブルとも言える

バブルを回避する方法は、自分の意志で情報の取得元を選択したり決断する必要がある
バブルの境界を自分で決めて、自分の意志で変更できるようにするしか無い