ダニング・クルーガー効果
コーネル大学の研究で確認された心理学的効果
専門用語があったとは


論文「Unskilled and Unware of It: How Difficulties in Recognizing One’s Own Incompetence Lead to Inflated Self-Assessments(未熟と不注意:過大な自己評価へと導く自分自身の無能力を認めることが、どれだけ困難であるか)」
A 井の中の蛙の思い上がり
B 未熟なガリ勉小僧のいじけ
経験ある

感情に支配されず淡々と続けられればいいよね
ロボットになりきって勉強するのはどうだろう(案外楽しそう ...ハハハ)
わかる、Bで諦めてしまいがち


頭が良い人ほど諦めてしまいやすいと誰かが言っていた

はTwitterで見た気がしますが、オリジナルはこれかも
忍耐&継続ゲー
C
イイネ
ちょっと違うけど似たグラフ

英語のスキルと有効性
from 「独創はひらめかない」(金出)