generated at
どういう時に議論で人を指し示すことが必要か

Q: どういう時に議論で人を指し示すことが必要か
A: 視点によって見え方が異なることを指摘する時nishio
多くの場合「視点」には名前がついておらず「誰の視点」という形でしか表現できない
そこで例えば「あなたの視点ではX≒Yだが、私の視点ではX≠Yである、これは両立しうる」などのような表現が必要になる
過去の実例を振り返ってみると、僕が議論で「あなた」を使い始めた時、「観測範囲」や「理解」「解釈」「主観」などの「個々人に紐づいているもの」に関する言及を伴っていることが多い

関連