こだわりのある人に先導してもらう方がうまくいく
仕事でもよくあるのだが、特定のトピックについて、
こだわり強く意見を発信する人を観測する
そのこだわりについて自分は
正直どっちでも良いので、大抵はその意見を緩やかに肯定し、そのこだわりのある人の意見を取り入れる事が多い
こだわりのある人に先導してもらう方が大抵うまくいく
こだわりのある個所がメンバー間で重複し、意見が食い違う場合が面倒
なりますねぇ

さらに

みたいに「正直言って自分が楽になるのが第一なので譲れませんぞぉとことん戦いますぞぉ俺の
持論が通る or 俺をチームから省くまではな!」確信犯がいると、本当にこじれる
内心↑かな、、と思っても当然それを口には出さないので、良からぬ主張の場合は論理で止めないといけない事になったりして面倒
まぁエンジニアリングの場合、その「自分が楽な方法」が正解のことも多い気がする
戦争になりそうなのは分かるんだけど、実際どんなふうに意見がぶつかるのかが(あまり経験がないので)気になる

使う言語は何がいいか
本気でこだわりを主張すると揉めそう
「英語表記にすべきだ」vs「自分の名前の表記を無関係な第三者が勝手に『こっちの方がいい』と変更するべきではない」

ハモみたいなページを作って、消そうとすると激怒するのに、自分に都合の悪いことはすぐに消させようとするのはこの頃からか……
「意見の食い違いがあった時に相手に消すことを要求することは良くないことである」に関しても意見がぶつかっているが、これに関しては「ここから消すならhistoryから復元して個人プロジェクトにアーカイブします」で終了する
仕事ではよくあるがまあ仕事の話なので出せない(しpublicなurlもない)

未踏みたいに「オープンな場所で仕事としてやり取りする」経験はまだない
プライベートではそもそもぶつかるほど誰かと関係を築いたことがない