private指向
わんどは長らくTwitterをprivate運用していた。
公開アカウントをメインで使っていたのは2008〜2012ぐらいまで。
2012年頃、誰に向かって話してるのかわからなくなって無理になった
2012〜2018までは鍵アカがメイン
200フォロワーぐらいの鍵アカ (2010〜)と
200フォロワーぐらいの鍵アカ(2012〜2014)
600フォロワーぐらいの鍵アカ (2015〜)を平和に運用中
基本、話題ごとにアカ分けしないと呟けない
2019〜現在は公開アカウントもそこそこ

Scrapboxも個人のものはprivate
> 非公開アカウントのほうが優れている点はなんだろう?
鍵アカ派

の基本思想:
「それ全世界に公開するような文章?」cons:
趣味用のアカウントは基本的に鍵アカウント
フォロワーが増えなくてもいい。
RTが伸びなくてもいい。
知らない人に読まれたいとかない。
むしろ本業と趣味を混ぜるとめんどくさいことになる。
フォロワーのコントロール

ネトゲやノベルゲーの情報を集めたり感想を共有するアカウントは鍵付き
細々と好きなことを、共通の趣味の人と話して楽しくなりたいだけなため
そういった趣味に理解の無い人に見られたくないため
拡散されたくないため
家族も(前職/前前職)上司も同期も後輩も、小学校〜大学の友人もネットの友人も知らない人も
他人との交流がすべて筒抜けになると不都合
当たり障りのないことしか書かない
炎上対策
> ちなみに「何か将来に影響を与えるような炎上」って、起こすのめっちゃめちゃ難しいと思ってるので、結構色々気にせず発信していいと個人的には思ってる。普通に生きてて社会的に死ぬのって、未成年女子に手を出したりでもしないと無理で、他はせいぜい1週間ネットの玩具にされて終わり、くらいなので
> 午後8:44 · 2021年4月14日·Twitter Web App
chokudaiさんはこう言ってるけど、
1週間ネットの玩具にされたことが職場に悪影響、とかは全然ある話。
(chokudaiさんは社長なので起こらないけど)
自分も今年から独立して、利害関係が比較的なくなったのでpublicに活動しやすくなった。
iwakenみたいに会社(や上司)がSNSに理解があるとかそういった例もあるかもだけど、
会社と独立した趣味、とかではやっぱり個人的に動きづらかった。
→監視して小言を言うのが好きな人達はいる
炎上、意識し過ぎでは?普通のこと書いてたら平和じゃない?
意外とそうでもない。
知り合い+αに読ませるつもりの
結婚noteが10万View行ったり
ややこしい話を色んな人にするのが面倒なのでまとめて読んでが執筆の一番の動機
文章版gistの感覚
同じ会社に所属してたとか、Twitterのフォロワー程度の繋がりがある人が対象
たぶん不特定多数に読ませることを意図してたら、お互いのスペックとかを最初に書いてた気がする。
年齢すら誕生日のくだりで生年月日から計算するまでわからない。
午前3時に雑に呟いた発言が朝起きたら2000RTされてたことがある。
午前3:17 · 2018年12月29日·Twitter for iPhone
> 捕鯨の話で「クジラは賢いから捕らえてはいけない」「じゃあ賢くないクジラを捕まえて食べよう」「賢いクジラとそうでないのをどう見分けるの?」「捕まったかどうか」ってジョークを思い出した
当たり障りのないことなので特に何かあるとかはない
捕鯨問題に絡む話であるという点で「当たり障りのないこと」からは外れていそうですね

自分に限らず、「こんなにバズると思わなかったので消した」みたいなRTもよくみる。Twitterこわい。
特定の誰かに発信したかったのに、別のルールで遊んでいる人が集まって虚無になる
SEO最適化、及び不特定多数に拡散する機能が仕込まれているplatformを使うとそうなる
鍵垢でも無条件にfollower requestを受けることができるということですか?

twitterの仕組みをよく知らないので
対策:拡散機能・SEO最適化機能を排除したplatformを使う
情報公開/非公開についてはもっと深堀りしたい

このページはあとでばらしておこう
Ω
それでもpublicとprivateが混ざると面倒なので個人のはprivateに統一するけど
これは違う
今までScrapboxで炎上した例がなかっただけで、本当に炎上が起こりえないのかどうかは分からない
炎上しにくいのは確かだと思う