generated at
決断や意思決定を早くするには、自分のスタンスを明確にしておく必要がある
public
inoue2002と喋っててよく思うのは、自分は何かを決めること(決断意思決定)が比較的早いのかもしれないということ
それはなぜか?、自分のスタンスが明確だから
自分のスタンスが明確になっている = 自分が手に入れたい未来の解像度が高い
そうなると、意思決定ではなく比較になる
比較というプロセス = 選択肢を相対化すること

そうなると、悩みではなくなる
「判断」と「決断」の違いに近い概念かもしれない

相対化するために行うべきは情報量を増やすことになる
そのため、「やってみる」「行ってみる」「調べてみる」「聞いてみる」等の具体的な行動に落とし込むことができる