generated at
出来事→自動思考→感情→行動
1. まず何らかの出来事が発生する
2. 反射的に自動思考が生まれる
2. 思考すると感情がわいてくる
ここで感情を生ませずに判断を下したり更に深く考えたりするのが、客観的ということなのだろうか?takker
んー、ずれてる。多分ずれてる
生ませないのは無理。
わいてきた感情を行動や体内反応にすぐつなげるのを留保する感じが近いのかな?
3. 気持ちが行動を促す
自動行動は感情のステップをすっ飛ばしている
感情と行動のどちらが先なのか、それとも同時に現れるのかはよくわからないtakker
行動のあとに感情が発生するってどこかで聞きかじったことがあるけど?
理屈は感情の後に生まれるっぽいが
#2021-04-19 09:50:26