generated at
トレーニング・ログ
from 2022/02
トレーニング・ログ


トレーニング・ログの記録をまた残していくかとか考えて、過去のヤツを振り返っている

ニルス・ファンデルプールのトレーニング・ログはとてもシンプルだった
コーチはこれと別に、心拍数や尿酸値といったバイタルや、ラップタイムや時間、距離といった記録を管理しているっぽい
本人は短期的視点での数値としての能力向上より、長期的視点でのモチベーションの維持を重要だと捉えていた感じ

以前、Session RPE というヤツで記録をつけていた

面倒になって途中(2020/7月頃)で止めた
記録するのを止めただけで、身体を動かすことは続いている

Session RPE で今週の分を記録してみた
約150METs・時 でビックリした。つまり週間走行距離150km
2020年の1.5倍くらい
ニルス・ファンデルプールのエアロビック・ベース構築のやり方に感化されて、とりあえず現状で目一杯の時間を使ったら身体にどういう変化があるか調べた週
そういう週なので量が多い(強度は低い)けども、

Session RPE で記録するのは結構手間
手間というか心理的な負担が大きい
主観的な評価なので、過去の評価値との継続性を意識しないとならない
そういうことが面倒
見た目はカッコイイ
リクリエーション・ランナーのログはもっと簡単でもイイと思う

あとで如何ようにでも取りまとめられるように、最低限の内容を記録することにしよう