志
転職活動などを繰り返すと見つかる場合がある
自己超越の欲求は知らんかった.面白い

高専時代の後輩の志は 技術の民主化 だった
志の見つめ方
何者になりたいか?何を成したいのか?2つの
切り口が必要だと思う。

その2つについてマクロ的(俯瞰・抽象的)にもミクロ的(具体的)にも真剣に考えた経験は、矛盾してしまっても実現に失敗したとしても人生の財産となる。

好きな臓器を答える?
自分は腎臓が好きかも
黙々と仕事をする, 限界まで文句を言わない
独学大全第1章技法1 「学びの動機付けマップ」。読むだけでもポジティブな内省の助けとなる。

ちゃんと読み返してみたい

志を立てれば,人生の
縛りプレイができるようになる?