generated at
仕事の娯楽化と趣味の仕事化
仕事の娯楽化と趣味の仕事化
仕事化娯楽化の対象となる発想,対価のために行動すること.ライスワーク.趣味の仕事化はキツそう.
どちらも,ストレスを減らしてパフォーマンスを上げることを目的にしている
趣味の仕事化は結構難しいのでは
趣味は自分でやっているとストレスを感じないが,それを仕事にすると趣味がストレッサーになり,逃げ場がなくなる

2023/01/12
そもそも、娯楽でないものは続けられないのでは?
人間は楽しさを感じられないと精神的に死ぬ
人間は好奇心ベースの設計
子供はずっと遊んでいる
遊んで楽しい状態が自然
娯楽は日常に優先する 
娯楽が多すぎる社会
安定した楽しみは日常を安定させる

趣味を楽しむことは結構難しい
意図的な練習が必要かも
加減乗除の法則、他者と連携すると乗除までいける
コーチが必要
気の合う友人や親族、義兄弟がいると人生が楽になる
podcastは趣味を楽しむのに良い
言語化できない感情を共有できる

自己開示は楽しい
ジョジョサーバー、クッソバイブスなど

2023/02/27