メンタルモデル
メンタルモデルとは、実際の機器の振る舞いとの
整合性に関らず、ユーザーが心的に持っている機器の動作に関するモデルである。
ユーザーが機器の振る舞いを元にして作り上げたモデルなので、見掛けはもっともに感じられ、普段はその理解で
うまくいく。
しかし、このメンタルモデルと実際の機器の振る舞いとの間に差異(=誤解)があると、ある時、たいていそれは些細なトラブルが
起こった時だが、そのトラブルを大きくする役割を果たす。
ものごとを考えるとき、メンタルモデルが大切だ。
これが
不適切な場合、正解にありつけないばかりか、同じ話をしていても、お互いの意思が通じない。
どのようなモデルを考えるかによって、解の
精度が異なってくる。
もちろん接合部がピンか剛か、間違えるとモデル自体が
不安定となり解析できない。