generated at
休むと焦る現象
作業休憩するとる、みたいな心理はある
締め切りの近い作業をしている最中などに起こる
休憩しなければパフォーマンスが回復しないことは分かっているが、それでも焦る、みたいな
そのまま作業を続けても体調が万全ではないので効率も悪い、みたいな負の循環が起こる

「休んだ後に作業がはかどった」という成功(?)体験を得られると良いのか?
まあ締め切りが近い状態で休憩を取るというのは結構勇気の必要な行動だし
休憩も技術のうち、みたいな感じか

参考
パーキンソンの法則について触れられている
確かにそう言われるとそれに当てはまるのか
多分締め切りをタイトにするとコンフォートゾーンを抜けることが習慣化して良いのだろうが…
まあ無理が続くことはそれはそれで意味がない