generated at
筑波山回折433FM伝搬実験_JL1HPHの考察・運用結果
hr

JL1HPHの移動運用場所の選定

大塚池 ど真ん中 スタート



GGZ局の場合 女体山通過

延長で 若松小 辺に落とすと

GGZ局通過 再確認

ロケ良い処で、どこを通過かと探すと、ラウンドワンの北側 FM入間局が有り、ロケ最高
26日朝この事話す。

8/28 HPH運用結果




第2 3 捜索現場、茶畑の中フラフラ、元狭山飛行場跡地、
フラット写真前反対側もずっと茶畑、建物なし





26日朝大滝さんに話したら、28日伝搬実験 早い

捜索1で、かすかに聞こえ、朝6時20分より皆さんに出てきてもらい、申し訳無いと思い、今日のルート決める時、青梅インター辺くの茶畑通過を思い出し、移動開始 捜索2・3 開始、
夜 結果報告と思い、改めて線引くと、今回の実験で、ルートは外れるとダメな事が解り、大滝さんの大発見。
次は、旧富士見有料やりたいですね。    
HUW XQO局大変有難うございました。 
編集下手で、画像 文字 小さくてすいません。拡大して見て下さい。

JL1HPH さいたま14859
hr