generated at
概念モデル
ユースケースがシステムの動的な側面を表すのに対して、概念モデルはシステムの静的な側面を表す
nobuoka 動的・静的というのは、ICONIX プロセスで語られていたものと同じだ
ユースケース駆動開発実践ガイド』 の ICONIX プロセスでは、「ドメインモデル」 という言葉が使われていた
ユースケース記述の際に現れる様々な概念について、その構造を明らかにするもの
概念モデルは UML のクラス図で記述する
概念モデルに登場する概念と属性について、用語集を作成する
nobuoka ユビキタス言語を管理するってやつだ
概念モデルの 3 つの目的
概念の名前を整理する
概念の関連を整理する
概念の関連の多重度を整理する