generated at
Macで親指シフト日記2020-01
まとめ
1日目
完全不可視膝上キーボードのshioシフト配列で1年半ぶりに挑戦
iPadで手書きでレイアウトあんちょこを描く
かな漢字変換やカーソル移動のためのショートカットキーも加筆
文字を効率よく探すためのインデックスを加筆
例文入力練習
2日目
例文入力練習飽きた
プログラミング用の例文を考える
レイアウト清書プログラムをつくる
3日目
ホームポジションのものはだいぶスムースになった
あんちょこを印刷してモニターの上につける
4日目
ホームポジションの例文ばかり練習するのは飽きたので全部の文字を使う例文集2を作る
5日目
レイアウトをどれくらい覚えているかテストしたら予想以上に覚えてなかった
覚えてないところをカバーする例文を追加
3回目のテストでほぼ正解
6日目
昨日はマス目も文字も自由な順番だったが、正解できたので文字をあいうえお順にした→ほぼ正解
昨日今日の練習で、文字を探す時間は格段に減った
7-9日目
3日間練習をサボった
10日目
練習してない間に1割早くなっていた
あんちょこを見ないでもあんちょこを見る場合の5割増し程度の時間で入力できることがわかった

---以下要約前原文
2019-12-23
前回のMacでの親指シフトチャレンジはKarabinerで同時打鍵を認識させようとしてうまくいかなくて挫折した
「2つのソフトウェアでやるより1つでやりたい」という欲求がある
今回はKarabiner+Lacailleのおすすめ構成でやるのかLacaille単体でやるのか迷う
でも「環境に適応する自分」の訓練中に環境自体を編集するのは筋悪だからとりあえずおすすめ構成でやるかな
自分が適応してから徐々に「挙動を変えずにKarabinerを廃す」が良さそう
キーボードの設定
>「数字を全角入力」はoff
これもやった
Macのライブ変換、「ロジスティック回帰」が「りが」に変換される謎の現象になったが、キーボード→入力ソース→変換学習: リセット、で即座に直ったので、原因はやはり学習がおかしくなっていることのようだ
これもやった
Karabiner+Lacaille「なんで2つ使うんだ」が気になるポイントな訳だが
Karabinerで右手を右にずらす
Lacailleで同時打鍵の処理

今回は単に親指シフトにするだけでなく「膝上キーボード」にしようと思っているので
というわけで描いた
灰色は「必要かな?」ってもの
赤印は小さい文字
茶印は半濁音
遠いシフトで濁音になるのはあえて描いていない
余計なものを書かない方が目的の文字を探しやすいので
描きなおす時のためにテンプレート置いとく:
実物はキーの間に隙間があるのを図では無視して詰めてるせいで、最下段だけ長くなってしまう
現実同様に隙間を開けるのではなく、カーソルキーを少し現実より狭くすることにした

というわけでこれは親指シフトで打っている
(フリック入力)思ったことメモ
間違えてバックスペースなどに手を動かしたあと右手が「ずらしてないホームポジション」に戻ってしまう
ライブ変換のミス「売っている」を修正しようとして混乱
なるほど、ctrl+hやctrl+nもorzの影響を受けて右にずれてるのか

まだ少し肩に力が入っているが、だいぶできるようになった
バックスペースを手元を見ないでできるようになったのが大きな変化
体験の質が大きく変わった印象がある
バックスペースとはctrl+hではなく、左小指と右手人差し指を左に動かすことである、みたいな気持ち
(フリック入力)キーボードが見えないので上記の英字を入力するのに困難があった、あと僕はzhで←を単語登録してるのだけど、それが出せなくて戸惑った

というわけで英字も加筆してみた
単語登録
ねは←
ねい→
ねと↓
ねき↑
ねはねい⇔
ねめた≠
ねねね…
⇔↓…≠

右コマンドキーを押してしまい予期せぬコマンド発動をしてしまった
危険なのでカラビナでかなキーに変えておいた
なるほどな、今まではキーボード上の英字の位置は覚えてる前提で、コマンドなどはその上に積み上げられていた。
そのはいれつがかわった上に目視不可能なことで脳の中で何か新しいことが起こりつつあるのだな

前回の練習から一年半立っているけどそれほど問題なく文章が打てている
英字が課題 Apple Magic Keyboard

どこにあるのか探す時間を減らすにはインデックスをつければ良い

ではそろそろ前回と同じ練習をしよう


>東京
東京東京東京
> 信濃
信濃信濃信濃
> 敷居
敷居敷居敷居
> 運転手
運転手運転手運転シケ運転手
> でんでんの弟
でんでんの弟げうううううううううううそでんでんの音うおでんでんの音うおでんでんの音うおでんでんの音うおおおおおおととととと
でほ
でんでんの塔うううううう、、
でんでんの弟でんでんき
でんでんの弟でんて
でんでんの弟でんでん能登、、
でんでんの弟でんでんの弟でんでんの弟そ
> 牛のもみあげ
牛のもみあげうしょ、
牛のもみあげ牛のもみあげうしょ
牛のもみあげ牛のもみあげ牛のぜ
うしき
牛のもみあげ牛のもみあげ牛のもみあげ
> 軒を撫でてみて
宇を撫でてみてううううううううううううううう
軒をなて
軒を撫でてみて軒を撫でてみて軒を撫でてみて、
> 塩いっぱい石鹸
塩いっぱい石鹸しと
塩いっぱい石鹸塩いっぱい石鹸塩いっら、
しおょう
塩いっぱい石鹸塩いっぱい石鹸塩いっぱい石鹸
(フリック入力)ここまでで25分
> 手羽の味
手羽の味手羽の味てみ
手羽の味手羽の味手羽の味
> 弟の運転は安心
弟の運転は安心弟の運転は安心弟の運転は安心
> でも母の運転は危険
dese
でも母のうんん点、
でも母の運転は危険でも母の運転は危険でせ
でもははき
でも母る
でも母の運転は危険時
でも母の運転は危険でも母の運転は危険でも母の運転は危険
> とっておきの内緒の話
とっておきのナイショの話とっておきのナイショの果て
とっと
とっておきの内緒の話とっておきの内緒起き
とっておきの内緒の話とっておきの内緒の話とっておきの内緒の話
> 海は青い今日はとってもいい天気
海はし海は青い今日はとってもいい天気海はし
海は後
右派、、
海は青い木の、
海は青い今日はとってもいい天気海は青い今日はとってもいい天気海は青い今日はとってもいい天気
> のんきな生徒教員試験は運
きのんきな生徒教員試験は運気
のんきな生徒教員試験は運のんきな生徒教員試験は運のんきな生徒教員試験は運
> 母の愛情人生を反省
母の愛情人生を反省母の愛情人生を反省母の愛情人生を反省
(フリック入力)ここまでで25分

インデックスを清書した

記号周りで2箇所、期待通りに動いてない

試しにこんなの入れてみた
∀できる
今エクスクラメーションがないのに気づいた!!!


> 機嫌のいい時現金を献金
期限のいい時現金を献金機嫌のいい時現金雨
機嫌のいい時現金を献金機嫌のいい時現金を献金機嫌のいい時現金を献金
> 自民党も民主党も定員減の案はなし
自民党も民主党も定員減の案は無し自民党も民主党も定員減の案は無し自民党も民主党も定員減の案はなし

失敗なし三連勝を条件にしていたが厳しすぎるか?
経験のバリエーションを増やすためにはどんどん進むべき
---
二日目

> 大井競馬場と阪神競馬場と京都競馬場
大井競馬場と阪神競馬場と京都競馬爺
多い競馬爺ょ
多い系は
大井競馬場と阪神競馬場と京都系は
kixyoutokeiha
京都競馬場
> 柔道で決勝の相手を圧倒
柔道で決勝の相手を圧倒
> 選挙で猪木当選
選挙で猪木刀剣
選挙で猪木当選

飽きた

プログラミング用の例文を考える
cd ke[TAB]
code .
const Key: React.FC = () => {}
<div id="root"></div>
const dict: { [id: string]: string };
$ npx create-react-app <my-app> --typescript
ts
styled(Box) < { left: number }> ` width: ${KEYBOX_WIDTH}px left: ${props => props.left}px `

styled componentsを使って実装
実装中は親指シフトはオフにした。
実際に入力してみて二重括弧とアスタリスクが出ておらず、全角スラッシュと中黒がおかしいことに気づいた

インデックスも更新。こっちはそうそう変化しないだろうから手で編集

keylayout 作った

> あの時の思い出の場所で鰻重を
あの時の思い出の場所でうな重を
> 時計を失うのは時を失うのと同じではない
時計を失うのは時を失うのと同じではない
> 王氏はどの球場でも状況を見てないと打てないと指導
牡牛はどの球場でも状況を見てないと打てないと指導
> 緊急の景気刺激を自民党も民主党も支持
緊急の景気刺激を自民党も民主党も支持
> 実況席で絶叫の女子アナのせいで試合は見ても音は消して
実況席で絶叫の女子アナのせいで試合は見ても音は消して
> 定期的なアジア首脳の話し合いはデモで無しとんでもない話
定期的なアジア首脳の話し合いはデモでなしとんでもない話
> 落とし穴を見落として試験の点を落としても君のせいでしょう
落とし穴を見落として試験の点を落としても君のせいでしょう
> なんと東京で金星人発見
なんと東京で金星人発見

めんどくさくなったので間違いは修正した

---
3日目
ホームポジションのものはだいぶスムースになった
> 撃てば一瞬安心して逝け
打てば一瞬安心していけ
> 景色のいい峠の店で休憩
景気のいい峠の店で休憩
> 手も足もない生き物とは
手も足もない生き物とは
> じっとしてて 君を戦場で死なせはしない
じっとしてて 君を船上で死なせはしない
> 大人のみ急な症状で全員異常発見
大人のみ急な症状で全員以上発見
> あんなのないってみんな言うけどどうなの
あんなのないってみんな言うけどどうなの
> 足を斧で切って儀式という異常な事件で大きな記事
足をおので切って儀式という以上な事件で大きな記事
> 今日は生徒もおとなしいので先生はとても機嫌がいい
今日は生徒もおとなしいので先生はとても機嫌がいい
> 歳とってもドッキドキの経験ってあってもいいと思う
年取ってもドッキドキの経験ってあってもいいと思う
> 見ないで見ないでと言っておいて何も穿いてないのな
見ないで見ないでと言っておきながら何も履いてないのな
> みんなで温泉行って飲んでって 大人って呑気でいいな
みんなで温泉行って飲んでって大人ってのんきでいいな
> 君は選手ハアハアゼイゼイと息切って走っていけ嗚呼青春
君は選手はあはあゼイゼイと息切って走っていけ嗚呼青春
> テントの電気を消して
テントの電気を消して
> 芋きんとんを東京で供給
芋きんとんを東京で供給
> 謙信と信玄は共同で橋を点検
謙信と信玄は共同で箸を点検
> あせもの原因は当然汗
あせもの原因は当然汗
> 九十九セントで何でも持っていけ
99戦とでなんでも持っていけ
> 秋の吉祥は信徒と神殿で拝見
秋の吉祥は信徒と神殿で拝見
> 叔父叔母は天童市遷都を提案
叔父叔母は天童市遷都を提案
> 飛んでけ天王星
飛んでけ天皇制
> どんなのでもいい
どんなのでもいい
> 実証なき先方の宣伝を信じてはいけない
実証なき戦法の宣伝を信じてはいけない
> 生業的農業漁業と発展途上の商業の提携を提案
生業的農業漁業と発展途上の商業の提携を提案
> 市場の機能を発揮して景気を安定
市場の機能を発揮して景気を安定
> あんな形式的審議では新規書店店舗の見直しはできない
あんな形式的審議では新規書店店舗の見直しはできない
> 将棋の妙手は一手のみで試合を決定
将棋の妙手は一手のみで試合を決定
> 焦って聞いてみてもしょうもない話でしょう
焦って聞いてみてもしょうもない話でしょう
> 低音吸収の実験は禁止
低音吸収の実験は禁止
> 九州の海は神聖なもので先進的漁業のものではない
九州の海は神聖なもので先進的漁業のものではない
> 芝居のもうけは均等で
芝居の儲けは均等で
> 蹴球などのアウトドア競技は天気の制限を受け雨天休憩
蹴球などのアウトドア競技は天気の制限を受け雨天休憩
> 地震の震源はきっと海でしょう
じしんの震源はきっと海でしょう
> 君の生徒は成績はいいけど陰険でいけない
君の生徒は成績はいいけど陰険でいけない
> 首相は規定違反を指摘して帰省
首相は規定違反を指摘して規制
> ナイキはインドでインキを選定
ナイキはインドでインキを選定
> 毛は周を修正主義という
毛は周を修正主義という
> 重い銅の胴着を着て走ってはいけない
思い堂の道着を着て走ってはいけない
> 泣いていては生きていけない
泣いていては生きていけない
> 元気のもとは謹厳な精神と適度な運動
元気の素は謹厳な精神と適度な運動
> 手直し聞いていないって
手直し聞いていないって

なるほど昨日の
>実際に入力してみて二重括弧とアスタリスクが出ておらず、全角スラッシュと中黒がおかしいことに気づいた
は同じ状況なようだ



> インドの憲法は民主的
インドの憲法は民主的
> 憲政の常道とは何でしょう
憲政の常道とはなんでしょう
> 南方前線の状況
南方前線の状況
> 陰険な専門委員
陰険な専門委員
> 何度言っても聞いてもいない
何度言っても聞いてもいない
> 繊維事業の廃止は半歩前進
繊維事業の廃止は半歩前進
> 議員はあっしを信じてという
議員はあっしを信じてという
> アッシジの聖人は奇跡
アッシジの聖人は奇跡
> 合気道と柔道と剣道の精神は同じではない
合気道と柔道と剣道の精神は同じではない
> アキバの店員は愛嬌で受賞
アキバの店員は愛嬌で受賞
> 次期首相の話は形式的
次期首相の話は形式的
> 愛しても愛しても失うものは大きい
愛しても愛しても失うものは大きい
> 新規性のない研究は禁止
新規性のない研究は禁止
> 妙な天気でも安心
妙な天気でも安心
> 式場の案内は経験してみないとできない
式場の案内は経験してみないとできない
> 電気のないのは京都市
電気のないのは京都市
> 東京都民は半纏を着て飲んでもいい
東京都民は半纏を着て飲んでも良い
> 研究は切って貼ってではできない
研究は切って貼ってではできない
> 先進的農業と伝統的漁業の共生を検討
先進的農業と伝統的農業の共生を検討
> おとなしい色情狂
おとなしい色情狂
> 新規事業の資金需給
新規事業の資金需要
> 書道の師匠は順番で受賞
書道の師匠は順番で受賞
> 相手との将棋の手合いは常先(じょうせん)
相手との将棋の手合いは常先
> 牛の尻尾でも信心
牛の尻尾でも信心
> 一騎当千の勢いで全員撃破
一騎当千の勢いで全員撃破
> ジンの一気飲みは危険なので禁止 でも清酒はいい
ジンの一気飲みは危険なので禁止 でも清酒はいい
> 出会い系ともうけ話は現金専門
出会い系と儲け話は現金専門

全部終わったー

----
4日目
二種類の生産性 親指シフトで20分
後半はフリック

プログラミング用の例文
cd ke[TAB]
code .
code .
const Key: React.FC = () => {}
const Key: React.FC = () => {}
<div id="root"></div>
<div id="root"></div>
const dict: { [id: string]: string };
const dict: { [id: string]: string };
$ npx create-react-app <my-app> --typescript
$ npx create-react-app <my-app> --typescript

日本語の入力を親指シフトにしてからプログラム書くとSandS(スペース長押しでシフトキー)の機能が欲しくなるな




同じ親指シフトという言葉で呼ばれてても構成が人によって異なるからなぁ。表現するための語彙が足りてない感
物理キーはJIS配列
Karabiner+Lacaille型親指シフト
Karabinerでorzレイアウトにする
LacailleでNICOLAエミュレーション
記号の上下関係をUSレイアウトに揃える


親指シフト練習例文集2 2019-12-25 7分14秒

25分タイマーをかける
>東京東京東京
東京東京東京
> 信濃信濃信濃
信濃信濃信濃
> 敷居敷居敷居
敷居敷居敷居
> 運転手運転手運転手
運転手運転手運転手
> でんでんの弟
でんでんの弟
> 牛のもみあげ
牛のもみあげ
> 軒を撫でてみて
軒を撫でてみて
> 塩いっぱい石鹸
塩いっぱい石鹸
> 手羽の味
手羽の味
> 弟の運転は安心
弟の運転は安心
> でも母の運転は危険
でも母の運転は危険
> とっておきの内緒の話
とっておきの内緒の話
> 海は青い今日はとってもいい天気
海は青い今日はとってもいい天気
> のんきな生徒教員試験は運
のんきな生徒教員試験は運
> 母の愛情人生を反省
母の愛情人生を反省
> 機嫌のいい時現金を献金
期限のいい時現金を献金
> 自民党も民主党も定員減の案はなし
自民党も民主党も定員減の案はなし
> 大井競馬場と阪神競馬場と京都競馬場
大井競馬場と阪神競馬場と京都競馬場
> 柔道で決勝の相手を圧倒
柔道で決勝の相手を圧倒
> 選挙で猪木当選
選挙で猪木当選
> あの時の思い出の場所で鰻重を
あの時の思い出の場所でうな重を
> 時計を失うのは時を失うのと同じではない
時計を失うのは時を失うのと同じではない
> 王氏はどの球場でも状況を見てないと打てないと指導
王氏はどの球場でも状況を見てないと打てないと指導
> 緊急の景気刺激を自民党も民主党も支持
緊急の景気刺激を自民党も民主党も支持
> 実況席で絶叫の女子アナのせいで試合は見ても音は消して
実況席で絶叫の女子アナのせいで試合は見ても音は消して
> 定期的なアジア首脳の話し合いはデモで無しとんでもない話
定期的なアジア首相の話し合いはデモでなしとんでもない話
> 落とし穴を見落として試験の点を落としても君のせいでしょう
落とし穴を見落として試験の点を落としても君のせいでしょう
> なんと東京で金星人発見
なんと東京で金星人発見
> 撃てば一瞬安心して逝け
打てば一瞬安心していけ
> 景色のいい峠の店で休憩
景色のいい峠の店で休憩
> 手も足もない生き物とは
手も足もない生き物とは
> じっとしてて 君を戦場で死なせはしない
じっとしてて 君を戦場で死なせたりはしない
> 大人のみ急な症状で全員異常発見
大人のみの急な症状で全員異常発見
> あんなのないってみんな言うけどどうなの
あんなのないってみんな言うけどどうなの
> 足を斧で切って儀式という異常な事件で大きな記事
足をおので切って儀式という異常な事件て大きな記事
> 今日は生徒もおとなしいので先生はとても機嫌がいい
今日は生徒もおとなしいので先生はとても機嫌がいい
> 歳とってもドッキドキの経験ってあってもいいと思う
年取ってもドッキドキの経験ってあってもいいと思う
> 見ないで見ないでと言っておいて何も穿いてないのな
見ないで見ないでと言っておいて何も履いてないのな
> みんなで温泉行って飲んでって 大人って呑気でいいな
みんなで温泉行って飲んでって 大人ってのんきでいいな
> 君は選手ハアハアゼイゼイと息切って走っていけ嗚呼青春
君は選手ハアハアゼイゼイと息切って走っていけ嗚呼青春
> テントの電気を消して
テントの電気を消して
> 芋きんとんを東京で供給
いもきんとんを東京で供給
ここまでで25分
---
5日目
どれくらい覚えているかテストしたら予想以上に覚えてなかった
覚えてないところの追加強化 親指シフト練習例文集2#5e048527aff09e0000641569

>親指シフト
親指シフト
>ホームポジション
ホームポジション
>フォーマット
フォーマット
>プログラミング
プログラミング
>ソフトウェア
ソフトウェア
> シヴァ神
シヴァ神
>ヒンドゥー語
ヒンドゥー語
>和英
和英
>パブリック
パブリック
>コミュニケーション
コミュニケーション
>ノズル
ノズル
>ピペット
ピペット
>紅茶
紅茶
>レモンティー
レモンティー
>バター
バター
>カスタードケーキ
カスタードケーキ
>さざめき
さざめき
>強い
強い
>
>犬猫
犬猫
>平成
平成
---2019-12-25 7分14秒
2019-12-26 5分44秒

覚えてないところの追加強化
>キャップ キュポ
キャップ キュポ
>チョコレート
チョコレート
>車に釣竿
車に釣竿
>肩こり
肩こり
>酔っ払い
酔っ払い
>ホラ吹き
ホラ吹き
>へび
へび
>牢屋
牢屋
>輸送
輸送
>ワーム
ワーム
>コピペ
コピペ
>クトゥルフ
クトゥルフ
>フォー
フォー
>チェリー
チェリー
2019-12-26 3分40秒

:
const Key: React.FC = () => {} <div id="root"></div> let dict: { [id: string]: string }; npx create-react-app quux --typescript styled(JaBox) < { left: number }> ` width: ${KEYBOX_WIDTH}px left: ${props => props.left}px ` 1 * (2 + 3) - (4 / 5) & (6 | 7) ^ (8 % 9) != 0 x !== null ? a : b baz[1, 2, 3][0] @"'" # single quote in ObjC const Key: React.FC = () => {} <div id="root"></div> let dict: { [id: string]: string }; npx create-react-app quux --typescript styled(JaBox) < { left: number }> ` width: ${KEYBOX_WIDTH}px left: ${props => props.left}px ` 1 * (2 + 3) - (4 / 5) & (6 | 7) ^ (8 % 9) != 0 x !== null ? a : b baz[1, 2, 3][0] @"'" # single quote in ObjC
2019-12-26 15分5秒


>親指シフト
親指シフト
>ホームポジション
ホームポジション
>フォーマット
フォーマット
>プログラミング
プログラミング
>ソフトウェア
ソフトウェア
> シヴァ神
シヴァ神
>ヒンドゥー語
ヒンドゥー語
>和英
和英
>パブリック
パブリック
>コミュニケーション
コミュニケーション
>ノズル
ノズル
>ピペット
ピペット
>紅茶
紅茶
>レモンティー
レモンティー
>バター
バター
>カスタードケーキ
カスタードケーキ
>さざめき
さざめき
>強い
強い
>
>犬猫
犬猫
>平成
平成
---2019-12-25 7分14秒 2019-12-26 5分44秒 2019-12-27 5:43

覚えてないところの追加強化
>キャップ キュポ
キャップ キュポ
>チョコレート
チョコレート
>車に釣竿
車に釣竿
>肩こり
肩こり
>酔っ払い
酔っ払い
>ホラ吹き
ホラ吹き
>へび
へび
>牢屋
牢屋
>輸送
輸送
>ワーム
ワーム
>コピペ
コピペ
>クトゥルフ
クトゥルフ
>フォー
フォー
>チェリー
チェリー
2019-12-26 3分40秒 3:53
>されこうべ
されこうべ
>パラソル
パラソル
>ロス
ロス
>なで肩
なで肩
>ぷよぷよ
ぷよぷよ
>
>ワーム、コピペ、輸送。
わーむ、コピペ、輸送。
2019-12-26 2:01

「み」の書く場所をケアレスミスしたけど無事すべて覚えることができた

:
const Key: React.FC = () => {} <div id="root"></div> let dict: { [id: string]: string }; npx create-react-app quux --typescript styled(JaBox) < { left: number }> ` width: ${KEYBOX_WIDTH}px left: ${props => props.left}px ` 1 * (2 + 3) - (4 / 5) & (6 | 7) ^ (8 % 9) != 0 x !== null ? a : b baz[1, 2, 3][0] @"'" # single quote in ObjC const Key: React.FC = () => {} <div id="root"></div> let dict: { [id: string]: string }; npx create-react-app quux --typescript styled(JaBox) < { left: number }> ` width: ${KEYBOX_WIDTH}px left: ${props => props.left}px ` 1 * (2 + 3) - (4 / 5) & (6 | 7) ^ (8 % 9) != 0 x !== null ? a : b baz[1, 2, 3][0] @"'" # single quote in ObjC
13:53

みの書く場所をケアレスミスしたけど無事すべて覚えることができた
>塩澤 一洋 これは空欄補充問題ですか? であれば僕はこれ、半分以上できないです。「あ」を入力しよう、というように文字(あるいは音)を想起したら勝手に指が動いてその文字を入力できますが、「このキーは親指シフトで何?」と聞かれても半分は答えられない。ヴァイオリンで「D線の第1ポジションの3の指の位置は何の音?」と聞かれても考えないと答えられないけどヴァイオリンを持って「ソの音を弾こう」と思ったら弾けるのも同じです。
空欄補充問題です。一回テストしてみて、埋められなかった文字の練習が足りてないと判断してその文字を使う例文を足して、を2回やって3回目のテストで全問正解しました。
空欄を埋める順序は制約してないので、「あ」を入力することをイメージして動いた指を記録すれば満点になるはずです。
---
6日目
昨日はマス目も文字も自由な順番だった
まず、うしてけせはときいん、と書くことが許される条件
あっさりできたので制約を強める
マス目指定は現実的ではないので文字指定
「む」が思い出せなくて、「わ」が出てから思い出した
あと、「ら」と「よ」が入れ替わっている
時間は計り忘れた

昨日今日の練習で、文字を探す時間は格段に減った

>親指シフト
親指シフト
>ホームポジション
ホームポジション
>フォーマット
フォーマット
>プログラミング
プログラミング
>ソフトウェア
ソフトウェア
> シヴァ神
シヴァ神
>ヒンドゥー
ヒンドゥー
>和英
和英
>パブリック
パブリック
>コミュニケーション
コミュニケーション
>ノズル
ノズル
>ピペット
ピペット
>紅茶
紅茶
>レモンティー
レモンティー
>バター
バター
>カスタードケーキ
カスタードケーキ
>さざめき
さざめき
>強い
強い
>
>犬猫
犬猫
>平成
平成
---2019-12-25 7分14秒 2019-12-26 5分44秒 2019-12-27 5:03
>キャップ キュポ
キャップ キュポ
>チョコレート
チョコレート
>車に釣竿
車に釣竿
>肩こり
肩こり
>酔っ払い
酔っ払い
>ホラ吹き
ホラ吹き
>へび
へび
>牢屋
牢屋
>輸送
輸送
>ワーム
ワーム
>コピペ
コピペ
>クトゥルフ
クトゥルフ
>フォー
フォー
>チェリー
チェリー
2019-12-26 3分40秒 2019-12-27 3:09

覚えてないところの追加強化
>されこうべ
されこうべ
>パラソル
パラソル
>ロス
ロス
>なで肩
なで肩
>ぷよぷよ
ぷよぷよ
>
>ワーム、コピペ、輸送。
ワーム、コピペ、輸送。
2019-12-27 2:25

いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむゐいのおくやまけふこえてあさきゆめみしえひもせす
3:51

---
10日目
2020-01-01
あけましておめでとう
3日間練習をサボったが年末年始の間にローマ字入力の速度に追いつかなければ多忙を口実にローマ字入力に戻ってしまいかねない
プリズナートレーニング2019振り返りは親指シフトで入力したがそれほど苦痛ではなかった
サボって寝ている間にも熟成が進んだのかも

---2019-12-25 7分14秒 2019-12-26 5分44秒 2019-12-27 5:03 2020-01-01 4:32
やはり練習してない間に1割も早くなっている

> 芋きんとんを東京で供給
いもきんとんを東京で供給
前回ここまで25分、今回は22分、12%の減少

インツチクキ
全部右手の上中段でシフトなし

あんちょこを見ないで7:06
あんちょこを見ないでもあんちょこを見る場合の5割増し程度の時間で入力できることがわかった

親指シフト、5日サボったけど1割早くなっていた。あんちょこを見ないでもあんちょこを見る場合の5割増し程度の時間で入力できることがわかった。これもあんちょこなしで入力している。ただし時間はまだ結構かかる

速さではなく正確さを求めよ、速さは後からついてくる、という考え方に従えば、あんちょこなしで間違えることなく入力できることをめざすのが良いように思う

すでに体系化されたものの習得効率は良いトレーナーの作ったカリキュラムを真面目に実行するのの方が高いのかもしれないが、僕の正確ではすぐ飽きてしまう
テストをして間違えたところを重点的に再学習するのはエンジニアの知的生産術p.86「テストは記憶の手段」だし、間違えたものをただ繰り返すのではなく例文作成をしたのはp.99「作る過程で理解が深まる」だ。
あんちょこを見ないで打つようになった現状は、一文字一文字がテストである「テストの高速サイクル」(p.90)だ

「速さではなく正確さを求めよ、速さは後からついてくる」はshioから輸入した考え方だが、親指シフトに限らず楽器やスポーツなどの身体的技能の習得に共通するものに見える
プリズナートレーニングでは誤ったフォームでたくさんやるのはよくないという形

>親指シフト
親指シフト
>ホームポジション
ホームポジション
>フォーマット
フォーマット
>プログラミング
プログラミング
>ソフトウェア
ソフトウェア
> シヴァ神
シヴァ神
>ヒンドゥー
ヒンドゥー
>和英
和英
>パブリック
パブリック
>コミュニケーション
コミュニケーション
>ノズル
ノズル
>ピペット
ピペット
>紅茶
紅茶
>レモンティー
レモンティー
>バター
バター
>カスタードケーキ
カスタードケーキ
>さざめき
さざめき
>強い
強い
>
>犬猫
犬猫
>平成
平成
---2019-12-25 7分14秒 2019-12-26 5分44秒 2019-12-27 5:03 2020-01-01 4:32 4:56

---
11日目 2020-01-02
文章は多少書いたが練習はしていない
まだキーボードが透明な道具ではないのでまとまってない思考をまとめるツールとして使いずらい

---
2020-01-07
練習をしていない
日本語の入力には親指シフトを使っている
プログラムを書くのは通常キーに戻した

---2019-12-25 7分14秒 2019-12-26 5分44秒 2019-12-27 5:03 2020-01-01 4:32 4:56 2020-01-07 4:06

特に練習はしていないのにちゃんと速くなっていて面白い
ところでこの計測値は間違いの修正も含めた所要時間で、実際の入力に使う場合の時間に近い
これは修正ショートカットの習熟で、間違い一回あたりのコストが下がっている
正確さを重視した訓練のためには好ましくない
そこで初期にやっていた「間違えたら改行してやり直し」に戻そうと思う

4分27秒

このキーボードでプログラミングをやるには記号の配置に慣れる必要があるが、そもそも今の配置にそれほど合理性がない
頻度調べてみよう
py
import sys from collections import Counter for x in Counter(sys.stdin.read()).most_common(): print(x)

:
(' ', 22476) ('\n', 3702) ('.', 2516) ('=', 1826) ('(', 1454) (')', 1454) (';', 1434) ('"', 1306) ('{', 957) ('}', 957) ('/', 928) (':', 841) (',', 839) ('-', 661) # 数字はこの辺 ('>', 540) ("'", 304) ('<', 287) ('[', 202) (']', 202) ('_', 177) ('%', 149) ('*', 106) ('+', 94) ('#', 92) ('!', 86) ('&', 62) ('|', 55) ('\\', 40) ('?', 29) ('\t', 26) ('$', 20) ('^', 15) ('@', 14) ('`', 14)
数字より高頻度な丸括弧・波括弧が僻地にいる…
もし仮に英字モードでも二種類のシフトを使えるなら3列で全部入って10個余裕があるな…
Lacailleのこの辺をいじればできそうだが…

---
2020-01-10
>親指シフト
親指シフト
>ホームポジション
ホームポジション
>フォーマット
フォーマット
>プログラミング
プログラミング
>ソフトウェア
ソフトウェア
> シヴァ神
シヴァ神
>ヒンドゥー
ヒンドゥー
>和英
和英
>パブリック
パブリック
>コミュニケーション
コミュニケーション
>ノズル
ノズル
>ピペット
ピペット
>紅茶
紅茶    
>レモンティー
レモンティー
>バター
バター
>カスタードケーキ
カスタードケーキ
>さざめき
さざめき
>強い
強い
>
>犬猫
犬猫
>平成
平成
9:07
:
[BackSpace] 25 [Japanese] 130

2020-01-14
BackSpace: 115
Japanese: 1140

僕は今、おおよそ1割の削除があるが、慣れると1%以下に減るようだ

こんな感じでScrapboxに貼って33%で印刷するとちょうどいい


-----
2020-01-16
BackSpace: 190
Japanese: 1454
-+入れ替え