知識のネットワーク
「知識が積み上がらない」に近いニュアンスで「知識のネットワークが形成されない」と表現している。
この「知識のネットワーク」とは何なのか?
バラバラの知識が、連想によって接続される
XとYは今まで繋がっていないと思っていたが、Aを介して繋がっている、と気づく
例: 5年前に書いた
目的の階層構造が、Objecive(目標)を階層的にするという点で
OKRと関連している、と気づいた
そうやってつながりあったものが、いくつも重なり合っていくことで「しっかりとしたつながり」に変わっていく
XとYは、Aを介しても、Bを介しても、Cを介しても繋がっている
→だからXとYの間には強固なつながりがある
例: 「高位の概念はボトムアップに作られる」というコンセプトに関して、
KJ法も
GTDも
OKRも共通してサポートしている
この
強いつながりがはりめぐらされることによって知識のネットワークができる
XとYの場所は固定的ではなく、近づいたり遠ざかったりしている。近づいたときにリンクが繋がると、遠ざかったときにもリンクをたどって高速移動ができる。