generated at
maneuver
原義: 戦術的な行動
source: [身体能力は人以上忍野忍(化物語)の厳選GIF画像10選!!|無料GIF画像検索 GIFMAGAZINE 20442]

noun
1. a movement or series of moves requiring skill and care: 技術とケアが求められる動き、一連の動き
操作; 策略, 工作, 巧妙な手段
e.g. spectacular jumps and other daring maneuvers.: 壮観なジャンプと他の大胆な巧みな動き
a carefully planned scheme or action, especially one involving deception: 特に欺瞞を伴う、注意深く計画された作戦や行動
e.g. shady financial maneuvers.: いかがわしい金融の策略
the fact or process of taking carefully planned or deceptive action: 注意深く計画された、人を欺くような行動を取る事実や過程
策を練ること
e.g. the economic policy provided no room for maneuver.: その経済政策は策を練る余地を与えなかった。
2. (maneuvers) a large-scale military exercise of troops, warships, and other forces: 兵士、軍艦、他の軍隊の大規模な軍事演習
(軍隊・戦艦などの)作戦, 戦術的行動; 〖~s〗 軍事大演習
e.g. the Russian vessel was on maneuvers.: ロシアの艦艇は軍事演習中だった。

1. move skillfully or carefully: 上手に、注意深く動く
〖~+副詞〗 巧みに進む (!〖副詞〗は方向の表現) .
e.g. no object : the truck was unable to maneuver comfortably in the narrow street: そのトラックはその狭い通りをゆうゆうと巧みに進むことができなかった。
〖~ A+副詞〗 A〈物〉を巧みに動かす, 操る; A〈部隊・艦隊など〉を動かす (!〖副詞〗は方向の表現)
e.g. with object : I'm maneuvering a loaded tray around the floor.: 私はそのフロア中でたくさん積んだトレーを巧みに操った。
2. with object and adverbial carefully guide or manipulate (someone or something) in order to achieve an end: 終了を達成するために(人・物を)注意深く誘導する、操る
…を策略で動かす, …に策を用いて «…» させる, «…に» …を追い込む «into» ; «…から» …を追い出す «out of»
e.g. they were maneuvering him into a betrayal of his countryman.: 彼らは彼の同胞の裏切りに彼を追い込んでいた。
no object carefully manipulate a situation to achieve an end: 終了を達成するために状況を注意深く操る
策略を用いる, 工作, 運動する
e.g. (as noun maneuvering) : two decades of political maneuvering.: 政治工作の20年

DERIVATIVES
maneuverer | məˈn(y)o͞ov(ə)rər | noun

ORIGIN
mid 18th century (as a noun in the sense ‘tactical movement’): from French manœuvre (noun), manœuvrer (verb), from medieval Latin manuoperare from Latin manushand’ + operari ‘to work’.