generated at
in-
point in-は直後の文字によってはスペルが変化する
il-: lの前
im-: b, m, pの前
ir-: rの前

[*** \mathrm{in-}^1]
un-とin-の両方の接頭辞を伴う派生語の場合, un-は「無関係」, in-は「非難」を表すことがある.
たとえばunmoral「道徳と無関係な」に対して, immoral「道徳に反する」
ところが, un-とnon-の両方の接頭辞を伴う派生語では, un-が「非難」, non-は単なる「否定」を表す
unacademic「学究的でない」に対して, non-academic「学問とは縁のない」の意.

1. (added to adjectives) not: inanimate | intolerant
否定; ない, …でない
2. (added to nouns) without; lacking: inappreciation | inadvertence
(名詞に追加して)なしに、不足して

>ラテン語 in- が由来です。in- は in「中へ」、upon「上に」、into「その方向へ、その状態へ」を意味します。in- から派生した英単語には includeinstituteenrich があります。include は「含む」を意味します。「含む」とは「中へ」閉じ込めることです。institute は「設立する」を意味します。「設立する」とは地面の「上に」建物を立てることです。enrich は「豊かにする」を意味します。「豊かにする」とは豊かな「状態」にすることです。
>
> ラテン語 in- の由来は印欧祖語 en です。現代英語で in- と en- が混在する経緯と関係しそうです。印欧祖語 en は現代英語の前置詞 in の由来でもあります。

ORIGIN
from Latin.

USAGE
The prefix in- (as defined for both in-1 above and in-2 below) is also found assimilated in the following forms: il- before l; im- before b, m, or p; ir- before r.

[*** \mathrm{in-}^2]
中に, 中へ; 上に; …に向かって

>ラテン語 in- が由来です。in- は not「否定」を意味します。in- から派生した英単語には infinityinsecureincredible があります。infinity は「無限大」を意味します。「無限大」とは終わりが「ない」ことです。insecure は「不安な」を意味します。「不安」とは安心で「ない」状態です。incredible は「信じられない」を意味します。
> ラテン語 in- の由来は印欧祖語 ne- です。ne- も同様に「否定」を意味します。in- を眺めていると「内側」を意味する現代英語の接頭辞 in- を思い出すかもしれません。「内側」を意味する in- と「否定」を意味する in- の由来は異なるようです。

ORIGIN
representing in or the Latin preposition in.