generated at
distinct
point 違う
be different: 複数の人・物が根本的・質的に異なること
e.g. People are different from animals in intelligence.: 知能の点で人と動物は違う
vary: 人・物が何らかの点において部分的に異なり, さまざまであること
e.g. vary in importance 重要度が違う
be distinct: 複数の人・物が, はっきり区別・区分できるほど明らかに異なること
e.g. E-dictionaries are distinct from paper dictionaries.: 電子辞書は紙の辞書と顕著に異なる

source: [俺の妹がこんなに可愛いわけがない‎の五更瑠璃がオーラを立ち上らせるGIF画像|無料GIF画像検索 GIFMAGAZINE 659876]

adjective
1. recognizably different in nature from something else of a similar type: すぐわかるほどに似た種類の他のものと性質が異なる
別個の, 独特な; «…と» まったく異なった «from»
e.g. the patterns of spoken language are distinct from those of writing: 口語のパターンは文語のそれと異なる。
e.g. there are two distinct types of sickle cell disease.: 鎌状赤血球貧血の2つの異なるタイプがある。
physically separate: 物理的に分離した
e.g. the gallery is divided into five distinct spaces.: そのギャラリーは5つの別個のスペースに分かれている。
2. readily distinguishable by the senses: 感覚によって難なく見分けがつく
〖通例名詞の前で〗はっきりした, 明らかな, まぎれもない〈可能性・考え・質など〉
e.g. a distinct smell of nicotine.: 明らかなニコチンの匂い
attributive (used for emphasis) so clearly apparent as to be unmistakable; definite: (強調に使われる)間違えようのないほどに明らかに見てわかる; まぎれもない
e.g. he got the distinct impression that Melissa wasn't pleased.: 彼はメリッサが喜んでいなかったという紛れもない印象を持った。

DERIVATIVES
distinctness | dəˈstiNGk(t)nis | noun

ORIGIN
late Middle English (in the sense ‘differentiated’): from Latin distinctusseparated, distinguished’, from the verb distinguere (see distinguish).