generated at
diet

[*** \mathrm{diet}^1] |ˈdīət|

point 食べ物
food: 人間や動物が食べる食べ物を表す最も一般的な語で, 広く各種料理をさすときにも用いられる
meal: 特定の時間に座って食べる食事をいい, 特に朝食, 昼食, 夕食をさす
diet: 栄養面からみた日常の食事や治療・減量のために種類や量を制限した食事をいう
dish: 皿に盛って出される料理や特別な調理法の料理をいう
cooking: 特定の方法でつくられた料理をいうが, 他の料理と区別して家庭料理や特定の国籍・個人に特有の料理など, その由来を表して特別さを強調する文脈で用いられることが多い
なお, dishは宴会やレストランでの料理を想像するうえに, お皿の意味にもとれて曖昧となるため, また, cookingも特に特有の料理を強調するのでなければ, foodや具体的料理名を用いる方が普通
cuisine: 〘かたく〙 で, 特定地域・文化の料理や高級料理店の料理をさす

noun
1. the kinds of food that a person, animal, or community habitually eats:
(栄養面からみた日常の)食事, 常食; (家畜の)常用飼料 (!具体例ではa ~/~s; その際しばしば修飾語を伴う)
e.g. a vegetarian diet
e.g. a specialist in diet.
⦅非難して⦆ ; 〖a ~ of A〗 (毎度)お決まりの[代わり映えのない]A〈行為・娯楽など〉
e.g. a healthy diet of classical music.
2. a special course of food to which one restricts oneself, either to lose weight or for medical reasons:
(減量・治療などのための)ダイエット, 食餌制限[療法]; 規定食
e.g. I'm going on a diet.
as modifier (of food or drink) with reduced fat or sugar content:
〖形容詞的に〗ダイエットの, 減量のための〈食事など〉
e.g. diet soft drinks.

verb (diets, dieting, dieted) no object
restrict oneself to small amounts or special kinds of food in order to lose weight:
ダイエットする, 減食[節食]する
e.g. it's difficult to diet.

DERIVATIVES
dieter |ˈdīədər| noun

ORIGIN
Middle English: from Old French diete (noun), dieter (verb), via Latin from Greek diaita ‘a way of life’.

[*** \mathrm{diet}^2] |ˈdīət|

noun
a legislative assembly in certain countries.
〖the D-〗(日本などの)国会, 議会 (!アメリカはCongress; イギリスはParliament)
historical a regular meeting of the states of a confederation.
⦅古⦆ (政治・宗教問題などを議論する)公式の会議; 〘史〙 (神聖ローマ帝国の)帝国議会
⦅スコット⦆ 〘法〙 公判(日)

ORIGIN
late Middle English: from medieval Latin dietaday's work, wages, etc.’, also ‘meeting of councilors’.