iPad ProでPC向け左手デバイスを使う
テンキーを使う
セリアでシールが売ってるらしい
Bluetoothの中継器をかませて接続
元ツイートがみつけられなかった
どのボタンで何のキーが発行されているのかわからないので事前にキーをキャプチャするツールなどで調べておく必要がある
2019/9/26に調べた。後述。
結果
基本的には動く
PCと違ってキー配置を変更できるソフトがないのでマクロは組めなそう
CLIP STUDIO側で対応するキーに対するショートカットを設定する必要がある
機材と環境
iPad Pro 12.9 (2018)
iPadOS 13.1
配線の構成[iPad Pro] -- [USB-C to USB-A 変換ケーブル] -- [Orbweaver Chroma]
接続
接続してChromaのボタンを押すと光るので給電されている
20個のキーを実際にここで入力して確かめた結果、どうもこんな感じ
キー入力のiPadOS側の認識 `1234
[Tab]qwer
[CAPS LOCK]asdf
[Shift]zxcv
その他キー(親指で押す三つのキー)
一番上の四角のボタン:不明
○型のボタン:上下左右のキーに対応しているようだ
一番下のボタン:スペース
デフォルト(?)で w
はGペン、 e
は消しゴムなのでそれらは普通に動いた
ショートカットを設定してみる
左上のロゴから「ショートカット設定」を選択
1に相当するキー(Chromaでいうと02キー)はなにも割り当たっていない。ここで「1」に「虫めがね」ツールを割り当ててみる
Chromaの1に相当するキーを押すと「虫めがね」に切り替わった
使っていて思った不便なこと
Split viewでSafariを開いて入力状態だと、CLIP STUDIO側で操作してる時もSafari側の入力にキー入力がとられます
Tab, Caps Lock, Shift、`はCLIP STUDIO側でキー割り当てができないので実質16キー分しか割り当てられない
マクロは割り当てられない(?)ので Ctrl + z
に相当するキー割り当てができない(多用するのでPCの時はChromaのドライバで設定していた)
Sidecarをって母艦はMacにするという方法もあるので検討してください