generated at
TABMATEはiOS版で使えない
tabmate2で使えるようになった

結論:現状はつかえない。未来につかえるようになるかはわからなかった

Android版ではいけるらしい

現状のTABMATECLIP STUDIO for iOSで利用することはできない
iOS側のBluetoothのどのような制約に引っかかっているのか知らないが、ソフトウェア上の問題であればiPad OSでOS側が対応したらできるのか調査メモ

わかっていること
TABMATEMFi Programを通っていないらしい
この記事では技術的に無理と書いてあるが、自分でも調べてみた
TABMATEがキーボードとして機能できるならMFi Programは不要
MFi Game Controllerをつかいたいシーンはあるのだろうか
TABMATEからはキーボードとしての入力値はとれなかった基素
Karabiner-Event Viewerで確認済
TABMATEはBluetooth 3.0を採用している
BLEならMFi認証不要
>Developers and manufacturers of accessories that connect to an Apple device using only Bluetooth Low Energy, Core Bluetooth, or standard Bluetooth profiles supported by iOS. Learn more about Bluetooth.

>iPhone(iOS)は独自のBluetooth実装(Core Bluetooth)を持つためです。iOSはキーボードなどHIDプロファイルを使用するBluetooth機器を利用できるものの、同じくHIDプロファイルを使うゲーム用コントローラーは扱いが異なり、MFi認証を受けた機器しか認識されません。


TABMATEがキーボードの入力値を出してくれればCLIP STUDIO for iOSでショートカットを設定できるが、TABMATEはキーボード入力と干渉させないためか、あるいは内部的な都合でキーボードイベントを発行していない。
疑問1:HIDでこの信号がおくれるのか?
macOSやWidowsでできてるので、できるのでは?
ドライバ不要で動く
blootoothの規格のプロファイル内で動いているはず
動作確認されているモジュールのプロファイルはここで確認できる https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=30089
疑問2:おくれるなら、CLIP STUDIO for iOSで適切にハンドリングできるのか?
それぞれできるようになればデバイス本体の更新なしに利用できそうだが、現時点で音沙汰が無いということは、いずれかもしくは両方ができないのかもしれない。なぜできないのだろう?基素
キーボードイベントが発行できるようなモデルを出せば普通に使えそう
この場合、TABMATEでMFiをとる必要はない。
8bitdo zeroのようなデバイスも、単にキーボード入力を出しているのでそれをCLIP STUDIO for iOS側で都合よく使っているだけ

代替デバイス