WealthNaviのおまかせNISA
サマリ
購入時はNISA枠が優先して使われる
リバランス時にNISA枠からの売却はしない
購入によってバランスを保つようにがんばる
おそらく理想からは少し乖離する
--
NISA枠が優先で使われる
NISA枠を超える場合には、NISA口座でハイリスク資産を買う
>例えば、残りの非課税枠が30万円のとき、50万円を一括で入金した場合は、NISA口座では株や不動産を優先して購入します。
リバランスは非NISA口座で行う
>通常のリバランスでは、最適な資産の組み合わせ(ポートフォリオ)に対して、割合が大きくなった資産を売却して、少なくなった資産を追加で購入します。その際、もしNISA口座の資産を売却すると非課税メリットが減少してしまいます
>「おまかせNISA」では、NISA口座では売却を行わず、非課税枠を最大限に活用しながらリバランスを行います。リバランス時に資産の売却が必要な場合は、通常の口座の資産を売却して、NISA口座からの売却を行わない範囲でお客様の資産全体のバランスを調整します。
つまり投資額が少なければ、最適バランスからは外れる可能性がある
>「おまかせNISA」には、積立を含む入金、分配金の再投資を行う際に、資産の買い方を工夫し、バランス調整を自動で行う機能があります。リバランスの際にNISA口座から売却を行わなくとも、積立を含む入金、分配金の再投資のたびに、資産バランスの最適化をめざします。
>※ リスク許容度を変更した際を除き、NISA口座の資産をリバランスにより自動売却することはありません。
>「おまかせNISA」が利用する一般NISAは、2024年に新NISA(2024)ヘの移行を予定しております。
> 「おまかせNISA」で実際にNISAロールオーバーができるのは2025年末となりますが、新NISAでのロールオーバーに適切に対応する予定です。