generated at
Twitterでポリコレを意識してツイートを踏みとどまった
書いた日:2020年5月31日

の絵を見たとき、ちょっとエッチでいいなと思った
「こんなコンビニあったらかよう~」みたいな冗談を書こうとしたが思いとどまった

Politically correctnessのための脳内シミュレーションが走ったので、RTだけにとどめた
「低賃金の労働者に対してサービス強要とか最低。そういうふうに思う人なんだ」とか思われそう
現実に店長に圧をかけられた労働者の反感を買う可能性がある

これはフィクションと現実の混同をしている人に対する防衛と見栄
例えば、自分がめちゃくちゃ非人道的なエロマンガとか好きな作品あるが、現実でもそれを肯定しているわけでは全くない
しかし、それを信じない人がたくさんいることも知っている
作品に著者の人格や思想を重ねる人は珍しくないように思う(多数派とは思わないが)
「神絵師は人格者」幻想
また、信じたとしても、例えば次のような考えから否定的な立場になる人もいるだろう
やらないかもしれないけど、肯定的におもったりするんじゃないか?
それは内心の自由で保証されているが、保証されていることとは関係なしにそれにいい悪いという価値観を持つ人はいる
黙ることで擁護するんじゃないか
George Floydが警官に殺されたことをきっかけに起きた運動(2020)では「黙ることが擁護」という主張が広がった
これは「既得権益層が」黙ることに対してだけど

実際にはつぶやいたところで自分の環境なら特に何も注目されないだろう
Twitterに対する心理的安全性が失われている

セクハラはほぼ不可避だと思っている
(私のアカウントは、エッチな絵が嫌いな人はフォローしないでください)

関連