2024-11-03
11月ふりかえり
Windowsセットアップ
建築系の人って哲学とか抽象的な議論好きな印象があった。YouTubeで建築系の学生の動画を見ていてもその傾向があった。
建築思想図鑑を見て、建築を勉強すると哲学をやらされるのではないかと思った
本を読んでも秒で忘れる
勉強と同じで覚えたいなら何度も読まなければならない
覚えることを重視していないのだから、読書は一時的な快楽ということだろう
なぜか色々な趣味の中で読書は格の高いもの扱いされることが多いが、本の内容を驚異的に吸収する人がたまにいてその人がすごいだけでは?
どちらの立場もありうるとき、法律は自分に都合よく動かせるツールになる
インテリアの例は物が少なすぎるか、隠されている
一面本の部屋のインテリア例はほとんどない