generated at
表現規制
各国の表現規制



自民党に限らず国会で議論されているもの
>@KenAkamatsu: 【ブログ】児童ポルノと表現の自由②~実際にあった表現の自由の危機と赤松健~ https://t.co/vq9gmr6Rat
>★創作物を規制したくてたまらない人たちから、毎年「非実在児童ポルノ」規制を求める請願が国会に。児童の権利擁護という児ポ法の目的には賛成ですが、それにかこつけた表現規制には断固反対!
>
第208回国会 子供の性搾取被害悪化の現状に鑑み、国連勧告に沿った児童買春・児童ポルノ禁止法の第三次改正を求めることに関する請願
2021/6/10
内容は議事録からは見られない
これが一番詳しい
請願の流れ
>請願にあたっては、意見や要望事項を簡潔に記載した請願書を作成し、紹介者となる議員を通じて、衆議院または参議院へ提出します。
> 請願が議院に受理されると、「衆議院請願文書表」または「参議院請願文書表」に掲載されるとともに、委員会に付託され、審査を経て、採択の是非が議決されます。
>委員会の審査結果は「委員会請願審査報告書(衆議院)」または「審査報告書(参議院)」で議院に報告されます。
> 各議院の本会議で請願が採択されると、そのうち内閣での措置が適当と認められた請願については内閣に送られます。
> 内閣はそれぞれの請願を関係省へ送付し、その後の処理について「衆議院請願処理経過」または「参議院請願処理経過」で議院に報告しなければなりません。
どこで情報を見るかも書いてある



署名

関連