労働時間の上限
条件規制は現在存在する
⼤企業:2019年4⽉〜
中⼩企業:2020年4⽉〜
原則月45時間、年間360時間
例外
>限度時間を超えて労働させることができる場合を定めるに当たっては、通常予⾒することのできない業務量の⼤幅な増加等に伴い臨時的に限度時間を超えて労働させる必要がある場合をできる限り具体的に定めなければなりません。
実際にはこれは全然守られてないと思う

これ自体に罰則はなさそうだし...
>「業務の都合上必要な場合」「業務上やむを得ない場合」など恒常的な⻑時間労働を招くおそれがあるものは認められません。
ただし合意があっても以下の基準を満たさなければならない
月100時間未満
「2か⽉平均」「3か⽉平均」「4か⽉平均」「5か⽉平均」「6か⽉平均」が全て1⽉当たり80時間以内
月45時間を超えることができるのは年に6ヶ月
罰則規定
6か⽉以下の懲役または30万円以下の罰⾦
お金持ちには大したことない罰則でこれだけでは効果は怪しい

労働時間の上限:1日8時間及び1週40時間以内
法定休日毎週少なくとも1日
ただし
36協定によってこれ以上働かせることができる