創作日記(2025年2月)
当面、司法試験の勉強を中心に、他のタスクはあくまで維持レベルの目標を組み、余裕ができた日に拡張する
まったく手を動かさないと勘が鈍るので、週1〜2回、🍅で簡単に触る・進捗メモを残す程度ができれば十分。
今週のチャレンジタスク
今月の達成目標
MAY
MUST スケジュールに沿った司法試験の勉強
~2024-02-07 勉強の体制を整える準備
✅大雑把なスケジュールの確認
✅1日の最低勉強時間を逆算して具体化
復習に3時間以上かかる
+Ankiカード作成
+短答問題演習
~2024-02-29
❌~2024-02-08 アスナコンテの完成
✅~2024-02-15 アスナコンテの完成
3ページのコンテの初稿を脱稿
さらに1ページ追加
~2024-02-22 アスナコンテ1ページ追加
~2024-02-29
何ができればいいのか(何を試すのか)を案だし est: 🍅x1
MUST 1億人の英会話を進める
✅~2024-02-08 過去分詞形、節を通読する
隙間時間で無理なく読めるのが週30ページぐらい
✅~2024-02-15 疑問文を通読する
どんどん先に進みCHAPTER 15 さまざまな配置転換も終了し、CHAPTER 16 時表現も1/3は読み終わった
~2024-02-22 時表現を通読する
~2024-02-29
SHOULD 土曜日か日曜日に開催されているLanguage Exchangeに行く
MAY
同人誌を電子化する
ScanSnapの初期設定 est 🍅×2
1冊電子化し、スキャンの設定を確定する
コマ割り本を読む
動画編集
東京散歩
お正月
大阪旅行動画編集進める 目標🍅x1
凝った動画を作ろうとして止まっている。カットを並べるだけの動画から作るべき
手元からAIにScrapboxを編集させてみたい
Webサイト移行
Tips
MUSTやSHOULDの量は修正して良い
忙しそうな月はMUSTを減らす
MUSTは習慣化されていることが多い
息抜きのため2つ程度がある方が良さそう
興味のローテーションをするために興が乗らなければ月のMUST目標を先月から引き継がずに変更しても良い
北極星に合わせたタスクが毎月同じになっていたら、より小さな目標に分割する
MUSTやSHOULDが実行できないのは赤信号
SHOULD以上の達成目標を分解して、週間目標を立てて記載するようにする
SHOULDに1度でも着手できたらMAYに着手する。
着手ベースで良い。
チャレンジタスクは、月曜日と土曜日に1ポモドーロ実行する
日記の具体的なアクション
毎日つける。つけなければ忘れる
日のはじめに決めたタスクを書き出し、実行する
予想時間を🍅で書き、実行する際に時間を計測する
予測が大きくずれたときに、なぜずれたのかの考えどころだ
目的がはっきりしていないとき
15
14 基礎マスター憲法10-12復習。試験勉強少し。基礎マスター憲法1-3のテキスト再読。まだ記憶しているので。再読の時間は少ない。
13 基礎マスター憲法10-12。論証を覚えろと言われたがなんで覚えるのかわからず覚えられる気がしなかったので、論文マスター 1-2の途中まで見て今後待ち構えている課題をチェック。
12 基礎マスター憲法7-9復習。試験勉強
11 基礎マスター憲法7-9。試験勉強。アスナ漫画コンテ初稿
10 基礎マスター憲法4-6復習。試験勉強
9 基礎マスター憲法4-6
8 基礎マスター憲法1-3復習。試験勉強
7 司法試験勉強スタート。基礎マスター憲法1-3。試験勉強。
6 試験勉強。
4 試験勉強
3 試験勉強
2 ボードゲーム会。教材の確認、Bookscanに本を送付する準備
1 ボードゲーム会
infobox今日やること | 今日やることを明確に書いていた場合に抜粋する |
創作の進捗 | が行った創作の進捗。複数可。他人の創作は除く |
良かった創作物 | 他人の創作物を好意的に評価していたら、言及していた創作物と感想を掲載する |
相場 | 株価や経済動向への言及 |
英語学習 | 英語の勉強の概要を簡潔に |
週間目標 | 今週の目標。チャレンジタスクを含めること。 |