generated at
公理的な群の定義のはじまり

公理的な群の定義のはじまり

こういった定義はコーシーによると言われている
群みたいな概念が出てきたのは
たぶん1777年のジョゼフ=ルイ・ラグランジュの論文
根の置換
群という言葉が出てこない
アーベルの論文とか
置換群という言葉がでてくるけど、置換群の定義がでてこない
当時の界隈
アーベルはフランス?
仲間内では置換群というのを常識のように使っていたからでてこない?
アーベルとかガロアの論文ではでてこない

あとになって上のような形で群の概念を定義したのがコーシー