generated at
未踏ナイト2020


プログラム詳細
オープニング(18:30)
夏野 剛(IPA 未踏事業統括PM / 慶應義塾大学 特別招聘教授)
ショートプレゼン前半(18:45頃)
大峠 和基(筑波大学)
telorain:SNS向けテロップ自動生成アプリ
小沢 健悟(東京大学大学院 学際情報学府)
TRAVRSE:VRゴーグルの常時装着を見据えた、安心かつ安全な歩きVRシステム
岸田 聖生(電気通信大学大学院)
電気の様子が手にとるようにわかるツール Ambre の開発
大曽根 宏幸(筑波大学情報学群情報メディア創成学類4年)
人類総クリエイター化計画
未踏ジュニアスーパークリエータ表彰式(19:05頃)
DetExploit - Windows用OSS脆弱性スキャナー
生体信号を用いたインターフェイスの開発と新しいVR用位置トラッキングシステムの提案
ショートプレゼン後半(20:00頃)
編み物方式3Dプリンタの開発を通じたものづくりの離散化
安川 要平(一般社団法人 CoderDojo Japan 代表理事)
子どものためのプログラミング道場『CoderDojo』 ~ データで見る『全国200ヶ所』の意味
堀田 大地(電気通信大学)
VR空間における食体験の構築
田脇 裕太(慶應大学理工学研究科博士課程)
介護予防リハビリ効果の可視化と今後の可能性
竹渕 瑛一(神奈川工科大学大学院博士後期,東京工科専門職大学(開学予定)助教)
誘導起電力解析ソリューションと新型エレキベースの発表
クロージング(21:20頃)
竹内 郁雄(IPA 未踏事業統括PM / 一般社団法人未踏 代表理事)