generated at
最初は捨てるつもりでやるのが効率が良い

>無駄省き


>なにかを始める場合には、無駄になる時間を用意しておくと続けやすい
> 類似の経験があると、効率良く無駄になる時間を用意することができる
本を読む時の1回目も、捨てるつもりで読んだほうがいい気がする
最初から全て理解するつもりでメモりながら読んでも、後でだいたい忘れる
最初の1回目は無駄になる前提で、ざーっと全体像をぼんやり理解するために読む
2回目以降で、勘所を見つけて深く学んでいくほうが効率が良い
ゲームを作るときのロジックもそう
mock開発でどんなゲームを作るか決めて、そのモックは捨てるのがいい
アジャイル開発も似たようなもん
早く失敗するほうがいい
始めから完璧を目指すのは効率が悪いし、ミスや失敗をしないという人という前提なので、洗練されてないものになる